今朝も6時起床。
ゆうは相変わらず忙しい日々で帰宅も遅くどうしても寝るのが早くても0時半。
寒い日が続いていてお布団から出るのがつらい季節です。
朝は真っ暗で寒く日が昇ってから洗濯物を干すとき竿を雑巾で拭くのですが
あっという間に表面は凍っていきます。
そんな毎日。
今日も竿14本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をして過ごしました。
さまざまなものを年末に新しくしていて今はお味噌汁のお椀をあたらしくしようかと
思っています。
包丁も切れ味が良くさくさくと切れてい持ちがいい。
新しいまな板も気持ちがいいものです。
衛生面を考えて毎年、新しいものに代えているまな板。
杉からひのきに代えました。
杉のほうが乾きが早いので次はまた杉にしようかなと思っています。
今年はマイペースに日記を書くことにして気まぐれの更新の日々。
それもまた心地よく充実した日々を過ごしていいます。
昨年はたくさん食器を買ったので今年はさらに吟味して買おうかと思案中。
さて昨日は主人が仕事から帰ってきてあたらしく主人の会社で扱い始めた
リサ・ラーソンのバスマットとリサ・ラーソンのキッチンマットを持ってきてくれました。
キッチンマットはこの倍の長さがあります。
ほかにマリメッコのカーテンも扱い始めたそうなのでそのうちにリビングのカーテンでも
代えてもらおうかなと思っています。
あたらしくボタニストのボディーソープを使い始めました。
香りもやさしく良い香りで気持ちよく洗えています。
香りが強いものは苦手で気持ち悪くなってしまうのですが
これは大丈夫でした。
そんなわけでお洗濯もTHE洗濯洗剤しか使いません。
柔軟剤の香りが苦手で柔軟剤を使わずにすみ地球にも人にも
やさしいところが気に入っています。
![]() BOTANIST ボタニカル ボディーソープ・ボディーミルク
|
![]() THE 洗濯洗剤 液体洗剤 THE LAUNDRY DETERGENT
|
本が2冊届きました。
![]() | 自分を好きになる方法 (講談社文庫) 540円 Amazon |
「サザンウィンドウ・サザンドア」
懐かしいのに、新しい
団地マンガの新星、デビュー作!
舞台は建て替えが進み、新旧入り混じった景色が広がる、とある団地。
大人とこども、自由と不自由、孤独とぬくもり。
数多の窓、数多のドアの向こうにある、それぞれの生活―――。
そこに住む人々のささやかな日常を丁寧に切り取る、オムニバス短編集。
===
「今年の花火」
結婚を機にこの団地に住まい始めた若い夫婦の、初めての夏、2度目の花火
「夜を歩く」
最終電車を降り損ねた若きサラリーマン。団地に帰るまでの、長い長い夜の散歩
「わたしの団地」
数年ぶりに訪れた男やもめの父の家。すっかり様変わりした団地の姿に、娘はなにを想う?
===
など、四季折々の12編。描き下ろし4P収録。
〈収録作品〉
今年の花火/おまつりトライアングル/ババアは/
ズボンとスカート/会長を待ちながら/夜を歩く/
りんちゃんの雪、パパの雪/ご近所マップをつくろう/
安西さんはいつもひとり/大崎さんの欲しいもの/
猫魔女の弟子/わたしの団地
![]() | サザンウィンドウ・サザンドア (フィールコミックス) 972円 Amazon |
今夜は録画しておいた「趣味どきっ!」http://www.nhk.or.jp/kurashi/doki-wed/
を観たり読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
良かったらクリックをお願いします。
私の励みになります。
にほんブログ村