Quantcast
Channel: かもめ食堂とめがねのような暮らし。
Viewing all 335 articles
Browse latest View live

リサ・ラーソンのバスマットとキッチンマット。ボタニスト ボディーソープ。本2冊。

$
0
0

今朝も6時起床。

ゆうは相変わらず忙しい日々で帰宅も遅くどうしても寝るのが早くても0時半。

寒い日が続いていてお布団から出るのがつらい季節です。

朝は真っ暗で寒く日が昇ってから洗濯物を干すとき竿を雑巾で拭くのですが

あっという間に表面は凍っていきます。

そんな毎日。

今日も竿14本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をして過ごしました。

さまざまなものを年末に新しくしていて今はお味噌汁のお椀をあたらしくしようかと

思っています。

包丁も切れ味が良くさくさくと切れてい持ちがいい。

新しいまな板も気持ちがいいものです。

衛生面を考えて毎年、新しいものに代えているまな板。

杉からひのきに代えました。

杉のほうが乾きが早いので次はまた杉にしようかなと思っています。

今年はマイペースに日記を書くことにして気まぐれの更新の日々。

それもまた心地よく充実した日々を過ごしていいます。

昨年はたくさん食器を買ったので今年はさらに吟味して買おうかと思案中。

 

さて昨日は主人が仕事から帰ってきてあたらしく主人の会社で扱い始めた

リサ・ラーソンのバスマットとリサ・ラーソンのキッチンマットを持ってきてくれました。

 

image

 

image

 

キッチンマットはこの倍の長さがあります。

ほかにマリメッコのカーテンも扱い始めたそうなのでそのうちにリビングのカーテンでも

代えてもらおうかなと思っています。

 

あたらしくボタニストのボディーソープを使い始めました。

 

image

 

香りもやさしく良い香りで気持ちよく洗えています。

香りが強いものは苦手で気持ち悪くなってしまうのですが

これは大丈夫でした。

そんなわけでお洗濯もTHE洗濯洗剤しか使いません。

 

image

 

柔軟剤の香りが苦手で柔軟剤を使わずにすみ地球にも人にも

やさしいところが気に入っています。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BOTANIST ボタニカル ボディーソープ・ボディーミルク
価格:1080円(税込、送料無料) (2017/1/13時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

THE 洗濯洗剤 液体洗剤 THE LAUNDRY DETERGENT
価格:2700円(税込、送料別) (2017/1/13時点)

 

 

本が2冊届きました。

本谷有希子さんの「自分を好きになる方法」と
 
image
 
石山さやかさんの「サザンウインドウ・サザンドア」です。
 
image
 
「自分を好きになる方法」
16歳のランチタイム、28歳のプロポーズ前夜、34歳の結婚記念日、47歳のクリスマス、3歳のお昼寝時間、63歳の何も起こらない一日…ささやかな孤独と願いを抱いて生きる女性の一生を「6日間」で描く、新境地長篇小説!
 

 

 

 

「サザンウィンドウ・サザンドア」

懐かしいのに、新しい
団地マンガの新星、デビュー作! 

舞台は建て替えが進み、新旧入り混じった景色が広がる、とある団地。
大人とこども、自由と不自由、孤独とぬくもり。
数多の窓、数多のドアの向こうにある、それぞれの生活―――。
そこに住む人々のささやかな日常を丁寧に切り取る、オムニバス短編集。

===

「今年の花火」
結婚を機にこの団地に住まい始めた若い夫婦の、初めての夏、2度目の花火

「夜を歩く」
最終電車を降り損ねた若きサラリーマン。団地に帰るまでの、長い長い夜の散歩

「わたしの団地」
数年ぶりに訪れた男やもめの父の家。すっかり様変わりした団地の姿に、娘はなにを想う?

===

など、四季折々の12編。描き下ろし4P収録。

〈収録作品〉
今年の花火/おまつりトライアングル/ババアは/
ズボンとスカート/会長を待ちながら/夜を歩く/
りんちゃんの雪、パパの雪/ご近所マップをつくろう/
安西さんはいつもひとり/大崎さんの欲しいもの/
猫魔女の弟子/わたしの団地

 

 

 

 

今夜は録画しておいた「趣味どきっ!」http://www.nhk.or.jp/kurashi/doki-wed/

を観たり読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村


感度良好バスマット キトン。泉州タオル ボタニカルカラー。金運開けごま。本2冊。

$
0
0

今日もみんな仕事。

朝から寒い一日。

いつもはリネンとか綿とかの薄手の服を重ね着して間に合ってしまうのですが

さすがに今日はカーディガンをはおりました。

雪が降りそうな陽気と雲行きです。

今日もシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をして過ごしています。

 

今日はさまざまなものが届いて・・・

バスマットは一晩に2枚は使う我が家、洗い替えもたくさん必要で

感度良好バスマット キトンを買い足しました。

 

image

 

猫柄で北欧風なところが気に入っています。

 

 

 

 

それからトランパランからはフェイスタオル4枚セットが届きました。

 
image
 
タオルは毎日何十枚も使うのでときどきこうやって買い足しています。
お風呂と朝の洗顔だけでも8枚ですし1階と2階の洗面台とキッチンなどで
使っていて湿ってくると換えますから。
泉州タオル、ボタニカルカラー4色セットです。
今治タオルがほとんどの我が家ですが泉州タオルも肌触りが良くて良かったです。
 
 
 

 

それから佐野厄除け大師 金運開けごまと金ごまと良いご塩も届きました。

 
image
 
 

 

それから本も2冊届きました。

群ようこさんの「れんげ荘物語 ネコと昼寝」と
 
image
 
「ブルータス」です。
 
image
 
 
「ネコと昼寝」
都内のふるい安アパートで、月10万で愉しく暮らしている無職のキョウコ。来客は、近所のぶちネコとお隣さん。将来のことなど少々心配なことはあるけれど、キョウコの毎日はつづく…。「れんげ荘」シリーズ第3弾。【「TRC MARC」の商品解説】

「近所のネコと仲良くお昼寝。のんびり、幸せな時!」

有名広告代理店を45歳で早期退職したキョウコは、都内のふるい安アパート「れんげ荘」で相変わらず自由なひとり暮らし。
月10万円で、預金を切り崩して生活をしている。
料理や洗濯をしたり、読書や昼寝をしたり、美術館や図書館へ行ったり、隣のクマガイさんやチユキさんとおしゃべりしたり、時には住人のコナツさんと外食したり……。
自分の将来と年老いた母のことなど、少々心配なことはあるけれど、毎日健康で暮らせることに感謝しながら、心穏やかにキョウコの「れんげ荘」暮らしは継続中。
 
群さんの小説は「かもめ食堂」や「パンとスープとネコ日和」など
好きなのですがこのれんげ荘シリーズも気に入っています。
 

 

 

「ブルータス」

OTORIYOSE IS BACK!
特集 帰ってきた! 日本一の「お取り寄せ」グランプリ。
お取り寄せグランプリ・シーズン2、開幕です!
今回、日本一を決める16ジャンルはこちら。
決定! お取り寄せグランプリ2017 
BOOK IN BOOK お取り寄せ PERFECT DATA BOOK 
お取り寄せは祭りだ! グランプリの舞台裏。
手みやげ賞、発表!
グランプリ総評。
僕たちの丼。
最強のトーストを探せ!
地元のシェフがお薦め エリア別、使えるご当地調味料。
お取り寄せ可能な、オリジナル・ターリーを作りました。
連載 ヘンテコノミクス 第19話「最高の日の丸弁当」の巻 作・佐藤雅彦、菅俊一 画・高橋秀明 

 

お取り寄せ、大好き。

参考にしたいと思います。

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコさんの器。オムニウッテイ。THE洗濯洗剤など届いたもの。

$
0
0

今朝も寒い朝。

お洗濯物を干すのとゴミ捨ては特に寒い。

今日もシーツやブランケットなど竿15本分のお洗濯物を干し

7LDKすべての部屋をお掃除。

20日が雪の予報なのでお買い物に行ってきました。

午後は読書をして過ごしています。

 

昨日までゆうが3日間お休みだったのでパソコンはしませんでした。

毎日ゆうがおいしい珈琲を淹れてパンケーキを焼いたりしてくれて

家で仕事をしているゆりちゃんと3人で楽しいお茶の時間を過ごしていました。

この数日間にいろいろとお買い物が届いています。

一部だけ紹介します。

まずイイホシユミコさんのトリプレート mokuと

 

image

 

image

 

リイラボ オーバルプレートのSの白とブルーです。

image

 

image

 

イイホシユミコ  トリプレート  moku

http://item.rakuten.co.jp/pleasure/iiihoshiyumiko1216-7/

 

トリプレートもこれで3枚目。

入荷が少ないながらもこつこつと集めています。

リイラボは丸いお皿のほうは何枚か持っていますがオーバルははじめて

買いました。

深さもあって使い勝手が良いので追加でもう1枚買いました。

後日、届きます。

 

 

 

 

 

 

それからオムニウッティも届きました。

 
image
 
image
 
カラフルでかわいいバケツなのですがゴミ箱としても使えます。
ふた部分には物をのせたり座ることもできるのでアウトドアで使うのにも
便利なバケツです。
以前フタが茶色でベージュのバケツを買ったのでこれでふたつめです。
 
 

 
 

 

それからいつものTHE洗濯洗剤。

 
image
 
image
 
絹、ウール、麻、綿、化繊などどんな素材にも使えて地球にやさしい
洗濯洗剤。
柔軟剤も使わなくて済むので愛用しています。
どんな柔軟剤も匂いが嫌いなので助かっています。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

THE 洗濯洗剤 液体洗剤 THE LAUNDRY DETERGENT
価格:2700円(税込、送料別) (2017/1/18時点)

 

 

 

それからアクリルたわしも届きました。

いつもブラックのクロスとボーダーばかり買ってしまいますが

今回はグリーンのクロスも買ってみました。

かわいくて食器洗いも楽しくできます。

 
image
 
 

 

それからゆうに買った枕も届きました。

 
image
 
ときどき枕を買い換えていて12月に私の枕を換えたのですが
なかなか寝心地が良かったので同じ枕の高いタイプにしました。
わたしのは低いタイプの枕です。
やわらかくてとても気持ちよく寝ています。
 
image
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

megumi 感触にこだわったまくら
価格:4104円(税込、送料別) (2017/1/18時点)

 

 

それからマーナ極しゃもじも届きました。

 
image
 
ブラックでおしゃれしかも使い勝手も良くごはんがおいしいすぐれものの
しゃもじです。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MARNA 極しゃもじ/マーナ
価格:518円(税込、送料別) (2017/1/18時点)

 

 

 

今夜は朗読屋http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/roudokuya/を観たり

読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

九谷青窯 徳永遊心 片口深鉢。stockageバスケット。天然生活。アンドプレミアム。

$
0
0

今日は気持ちよく晴れたものの風が強い一日。

昨日はゆうがお休みで夜はゆりちゃんと3人で寿司割烹に行ってきました。

今日はみんな仕事。

シーツやブランケットなどいつものように竿14本分のお洗濯物を干し

7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。

 

数日の間にさまざまなお買い物が届いたのですがとても紹介しきれないので

今日は一部だけ。

九谷青窯 徳永遊心 片口深鉢が届きました。

 

image

 

image

 

椿の柄がかわいい深鉢です。

使い勝手が良い大きさで気に入りました。

 

 

 

 

一緒にstockageバスケットも買いました。

 
image
 
海外のスーパーマーケットのバスケットのようです。
ゆうがキャンプに行ったりアウトドアが好きなのでゆうにあげました。
いろいろと使えそうなので色違いも買おうかなと思っています。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

stockage バスケット
価格:1382円(税込、送料別) (2017/1/21時点)

 

 

それから定期購読の「天然生活」と

 
image
 
「アンドプレミアム」も届きました。
 
image
 
 
「天然生活」
森村桂さん
幸せの焼き菓子


●特集
収納上手の台所

巻頭エッセイ
たとえば料理をしない人の物語
大平一枝

小泉誠さん
「台所の常識」にとらわれない

整理収納コンサルタント本多さおりさん
新しい台所にみるフレキシブルな収納

築50年後の大改造
いとおしき台所リフォーム物語

不動美穂さん
収納扉のない台所

ブランディング・ディレクター福田春美さん
「ここにあったらいいな」でできた、吊り下げる台所

収納賢人に教わりました
ライターSの台所収納立て直し記


●特集2
DEES HALL 土器典美さん、漫才師内海桂子さん、蓼科ハーバルノート・シンプルズ萩尾エリ子さん、スタイリスト近田まりこさん
歳を重ねる愉しみ


スタイリスト堀江直子さんが選ぶ
いくつになっても着たい服

瀬戸口しおりさん
はふはふ、グラタン

村林和子さん
まっすぐ編む 冷え取り小物

いろいろ集めました
お財布ショルダー

佐賀・有明海の、海苔の魅力を探りに

no jeanで取り入れる
春のナチュラルな重ね着

年中行事は日本人の心
暮らしを彩る室礼の愉しみ


Essay&Others

・会うこと、聞くこと
[栞日 菊地 徹さん]

・お買い物手引き帖
[爪切り]

・イベント便り

・わたしの街から
[茨城県日立市]

・暮らしのおすそわけ

・渡辺有子 家庭料理+小さな工夫
[餃子]

・後藤由紀子 ぶらり東京さんぽ
[西荻窪食堂くしまから]

・服部みれい みのむしダイアリー
[おばあさんは錬金術師アルケミスト!]

・かわいきみ子 タオルでつくりたいもの
[クッションカバー]

・金井美恵子 小さな暮らしの断片(かけら)
[お椀の舟に箸の櫂]

・根本きこ 南の島だより
[どうしても光を見てしまう]
 

創刊号からずっと読んでいます。

今月号の台所特集も良かったです。

 

 

 

「アンドプレミアム」

FIX UP,TONE UP 部屋と心と体を、整える。
TIDY A ROOM 心地よく暮らしている人は、部屋をこう整えている。
BATTERED BY LIFE 長くつきあえる、美しい収納道具。
FIX UP,TONE UP,CLEAR UP 掃除で、心を整える。
HEALTHY HABITS 内と外から、体を整える。

 

毎号の特集がとても素敵。

ちょっと上質なものも紹介されていて好きな雑誌です。

 

 

 

まだまだたくさんこの数日の間に届いているのですがまた後日。

それに日記を書いている間にもヤマトさんの配達だけでこんなに届きました。

 

image

 

また後日お知らせしますね。

田舎なので欲しいものはどうしてもネットでお買い物になってしまって

毎日宅配便が届きます。

都会に住んでいたらこうではないと思うのですけれど。

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコ ボンヴォヤージュプレートとリイラボプレート。九谷青窯 徳永遊心 カップほか。

$
0
0

今朝も6時起床。

昨夜も1時就寝。

みんな仕事。

今日もシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物に行かない日なので読書をして過ごしています。

昨日、大量に届いた荷物。

その一部を紹介します。

まずイイホシユミコさんボンヴォヤージュプレート。

 

image

 

すでにいちばん小さなイエローと中くらいの大きさのグリーンを持っていて

昨日はいちばん大きなホワイトが届きました。

 

image

 

イイホシユミコさんの器は入荷が少ないので少しずつ買い足しています。

かたちがかわいくて気に入っています。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

yumiko iihoshi porcelain(イイホシユミコ)bon voyage plate(L)
価格:7344円(税込、送料別) (2017/1/22時点)

 

 

それからリイラボのプレートも届きました。

 
image
 
すでにブルーとホワイトを持っているのですが追加でグレーを買いました。
 
image
 
 

 

 

それから文室屋http://www.fumuroya.co.jp/からはお吸い物最中が届きました。

 
image
 
image
 
文室屋さんとももう永いお付き合い。
上品でかわいいお吸い物です。
 
 
それから京都の一保堂茶舗http://www.ippodo-tea.co.jp/からはお茶が届きました。
毎月1回はお取り寄せしていて1回の購入金額が10800円以上になるように
お買い物をしています。
送料が無料になるんですよね。
もう17年ほどのお付き合いです。
 
image
 
image
 
image
 
image
 
それから九谷青窯 徳永遊心  色絵カップ 朱入り南天が届きました。
 
image
 
image
 
赤い南天の実がかわいくて。
しかも中にも。
こころが和むうつわです。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九谷青窯 徳永遊心 色絵 カップ 朱入り南天 NTY-031
価格:2160円(税込、送料別) (2017/1/22時点)

 

 

それから定期購読している「ナイスシングス」と

 
image
 
「暮らし上手のお裁縫」も届きました。
 
image
 
それと「リンネル」は特集を読みたかったので買いました。
 
image
 
付録のバッグは使うかどうか未定。
 
image
 
「ナイスシングス」
幸せの日用品
ESSENTIAL THINGS


いつも決まってそこにある。

それはそこになければならない。

それは私がさわるのを待っている。

ふれるとしっくりくる。

それにふれてる今の私はきっと満足そうな顔をしてる…… はず。

そうした「もの」があることで幸せな気分になれる。

「もの」との関係は正直だ。

やがて使わなくなる「もの」もあれば、馴染んでいく「もの」もある。

これから先もずっと一緒に暮らしたいと思う「もの」と生活していきたい。
 
※存在感があって素敵でおしゃれな日用品がたくさん紹介されています。
 
 
「暮らし上手のお裁縫」
小さな布小物やエコバッグ、帽子や手袋など、身の回りのもので、「自分で作れる」ものは、意外と多い。
材料から選び、ゆっくりと時間をかけて手作りすることで、ものに愛着が湧き「好きなものに囲まれた」オンリーワンの暮らしを楽しむことができます。
本書では、そんな、暮らしに新しい価値を生み出してくれる“お裁縫のある暮らし"を取材。
小さな刺繍をミシンで楽しむ方や、洋服のリメイクを楽しむ方など、暮らしにお裁縫を取り入れている方々に密着します。
さらに、思わず作りたくなるかわいくておしゃれなバッグの作り方や北欧の柄を編みこむ毛糸小物など、お裁縫レシピも充実。
お裁縫を始めるきっかけになる企画満載でお届けします。
 

 

 

 

「リンネル」

ノートでなりたい自分になるとか

冷え取りや花粉症ケアそれに菊池亜希子さんなどの連載が良かったです。

 

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコ アルミコースターとステンレスコースター。内村七生ボタニカル6寸皿など。

$
0
0
今日は気持ちよく晴れて穏やかな一日。
それでも早朝にお洗濯物を干すとき、雑巾で竿を拭くと
凍っていきます。
寒い中、お洗濯物を干すと気持ちがしゃきっとします。
今日もシーツやブランケットなど竿12本分のお洗濯物を干し
7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をして過ごしています。
 
昨日はイイホシユミコさんのアルミコースターと
 
image
 
ステンレスコースターが届きました。
 
image
 
特にアルミコースターはかわいい形なのでそのうちに追加で
買おうかなと思います。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

yumiko iihoshi porcelain(イイホシユミコ)アルミコースター
価格:1296円(税込、送料別) (2017/1/25時点)

 

 

 

 

それから今日は内村七生(うちむらなお)さんのボタニカル6寸皿が届きました。
 
image
 
モノトーンの草花の柄が素敵です。
内村七生さんの器も好きでこつこつと集めています。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

内村七生(うちむら なお) ボタニカル 6寸皿
価格:3780円(税込、送料別) (2017/1/25時点)

 


昨日はゆうがお休みで一日ゆっくりと家で過ごしていました。
ちょうど、フリュイヌーボーが届いて
ゆうが豆を挽いて淹れてくれたカフェモカと一緒にいただきました。
 
image
 
image
 
フルーツがたっぷりでほどよい甘さのロールケーキでした。
おいしかったです。
 
 
 
 

 

一昨日には定期購読している「暮しの手帖」(25日発売)が届きました。
 
image
 
◎特別付録
「花森安治の絵を贈る」大判ポストカード

◎特集
「絵を描く編集長 花森安治」 インタビュー:松家仁之、原 由美子、横尾忠則
ワタナベマキ「オーブン・レッスン」
前沢リカ「お豆いろいろ」
上田淳子「ひとりごはんのアイデア集」
「平塚らいてうさんのゴマじるこを作ってみました」
「肉厚のハンバーグ」
「ビーズ刺しゅうのブローチ」
「行司千絵さんの洋服世界」
「アミイゴさんの3・11 6年間思いつづけた東北のこと」
「電力は選ぶ時代」

◎連載
土井善晴 汁飯香のある暮らし「なべ奉行のお話」
岡本 仁「今日の買い物/神戸へ」
瀬戸山 玄「彼女のチカラ/7年目の美酒」
佐藤雅彦「考えの整とん/そこまで分かるんだ」
ホルトハウス房子「わたしと和菓子」
高山なおみ「気ぬけごはん」
伊藤 守「ごきげんでいたいから/関係」
細谷亮太「いつもいいことさがし/楽しめる居場所作り」
原 由美子「服と装/時には気を入れた装いを」
荻上チキ・ヨシタケシンスケ「みらいめがね/アルバイト雑感」
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」
芝山幹郎「シネマ・シバヤマ/『マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ』/返品できますか?」
澤田康彦「薔薇色の雲 亜麻色の髪/料理する人」
「あの時のわたし/湯川れい子(前編)/兄からの遺言」
「健康交差点/聞こえづらさは改善できます」
「買物案内/衣類スチーマーは個性派ぞろい」
「試作室から/本日の先生 七條清孝さん」
「暮らしのヒント集」「エプロンメモ」「ワンピースのおんな」「ひきだし」「わたしの仕事」「すてきなあなたに」「本屋さんに出かけて」ほか

随筆:斎藤 環、安田菜津紀、太田和彦、内田春菊、上野万梨子、平田明子
 
「天然生活」と「暮しの手帖」はずっと読んでいきたいと思っています。
 
 
 
 
それから柴崎友香さんの「週末カミング」が今日届きました。
 
image
 
31歳のわたしは年末から風邪を引いて2日間寝込んで気づいたら年が明けていた。そこに会社の既婚者の先輩女性が転がり込んできて―(「ハッピーでニュー」)。東京で暮らすわたしは、人が住む中で一番暑い場所に近いハルツームの天気を毎日確かめる。偶然や今という一瞬が永遠とつながる場面を描いた傑作「ハルツームにわたしはいない」。週末はいつもより少しだけ特別。見慣れたはずの風景が違って感じられる、8つの物語。
 
 
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

届きました マリメッコ ケスティト3点。琺瑯ライスカップ。山猫珈琲。

$
0
0

今日は穏やかで暖かな一日。

みんな仕事。
今日もシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をして過ごしています。
昨日はゆうがお休みでゆっくりと過ごしていました。
 
今日は発売開始日に買ったマリメッコ ケスティトが3点届きました。
プレートと
 
image
 
ボウルと
image
 
ラテマグです。
image
 
image
 
プレートはピンクも持っています。
レモンイエローの色が春を感じさせますね。
 
 
 

 

 

 

 

 

それから昨日、琺瑯のライスカップが届きました。
 
image
 
ベージュと迷ってグリーンにしました。
プラスチックでは味気ないですから。
琺瑯が好きで野田琺瑯のさまざまなものを愛用しています。
こちらは野田琺瑯ではありませんが。
かわいくて毎日お米を計るのが楽しみになりました。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

琺瑯 ライスカップ
価格:1620円(税込、送料別) (2017/1/28時点)

 

 

それから予約しておいた湊かなえさんの「山猫珈琲」の下巻も届きました。
 
image
 
これで上下巻揃いました。
 
image
 
「山」「猫」「珈琲」は著者がとても好きで大切にしているもの。
これらに励まされ、また癒され、日々の執筆活動に励んでいるという。
下巻は、様々な雑誌に書いたエッセイや、シナリオ公募から小説家デビューまでを綴った連載など。
デビューから10年を振り返る、湊かなえの初エッセイ集!
特別収録/脚本コンクール受賞作「ラスト・エレベーターガール」「答えは、昼間の月」。
 
他にもいろいろと届きましたがまた後日。
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

めいぼく椀。貝印キッチンばさみ。九谷青窯 徳永遊心 楕円平皿みかん。

$
0
0

今朝も6時起床。

昨夜も1時就寝。
みんな仕事。
今日も穏やかに晴れた一日。
いつものようにお布団カバーやシーツなども洗って竿14本分のお洗濯物を干し
7LDKすべての部屋をお掃除。
1週間に一度、歯ブラシも新しいものと交換するので今日も交換。
我が家は歯磨き粉もそれぞれ別のものを使っています。
ゆうがセッティマをあとみんなはクリーンデンタルをもう何年も使っています。
それぞれ違うクリーンデンタルですが。
家事を終えお買い物もすませたら読書。
ときおり庭に観たこともない野鳥などが訪れてこころを和ませてくれます。
 
朝から和食の我が家。
お味噌汁はかかせません。
今までもソノベのめいぼく椀の栗を使っていました。
最近、ずいぶんくたびれてしまった3個を買い換えました。
 
image
 
image
ぶな
 
image
 
image
 
image
 
木のお椀は使い心地も良く風合いも良いですね。
一日二回はお味噌汁を作るので気に入ったお椀でいただけるのが
幸せです。
 
 
 

 

キッチンばさみも新しくしました。
貝印の分解して洗えるものです。
 
image
 
やはりだいぶ使い込んできたのでこちらに換えました。
毎食時に使うキッチンばさみ、使い終わったあとに分解して洗っています。
今までのものは分解できないながらも毎食時に洗っていましたが
その前に使っていたこの貝印のものにやはり買い換えました。
清潔第一なので分解できるのは助かります。
 
 
 

 

 

それから九谷青窯 徳永遊心 楕円平皿みかんも届きました。

image
 
九谷青窯の器は好きでこうやって少しずつ集めています。
楕円のお皿もなかなか良いものです。
みかんの柄が今の季節にぴったりですね。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九谷青窯 徳永遊心 楕円平皿 みかん
価格:4320円(税込、送料別) (2017/1/29時点)

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。
明日からの1週間も素敵な1週間をお過ごしください。
 
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村


コモンポット。フレンチブルの靴下。暮らしのおへそ他。

$
0
0

今日も穏やかな一日。

昨日ほどは暖かくないもののすっきりと晴れました。
いつものようにシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し
7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をして過ごしています。
 
昨日は腰のお医者様へ。
年末に腰椎捻挫をしてからときどき通院していますが
少しずつしか良くなりませんね。
膝も変形性膝関節症があるのでどちらも痛みますが
もう慣れています。
 
しばらく前にポットを買いました。
 
image
 
コモンポットのグレーです。
グレーの色がきれいだったので買ってしまいました。
まだ使っていないのですが。
大きさもたっぷりあって助かります。
朝食から和食の我が家、日本茶を毎食時にいただくので
ポットは大切なんです。
ちなみに今は主に4th-marketのポットを使っています。
 
image
 
 
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

4th-market●スティルク ポット●
価格:4536円(税込、送料別) (2017/1/31時点)

 

 

昨日はベルメゾンからスリッパ4足と
 
imageimage
 
フェイスタオルも届きました。
 
image
 
スリッパは毎月あたらしくするのでときどき買い足しています。
タオルは一日に何十枚も使いますから同じように買い足しています。
 
それからフレンチブルの靴下も届きました。
 
image
 
スワン柄がかわいい靴下です。
靴下はフレンチブルhttp://www.french-bull.jp/と靴下のhacuhttps://www.hacu.jp/のものを主に履いています。
 
 

 

それからファルケウォーキーも届きました。
 
image
 
温かいし履き心地がいいんです。
毎冬買い足しているような。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファルケ ウォーキー レディース 秋冬ソックス FALKE
価格:2376円(税込、送料別) (2017/1/31時点)

 


それから昨日は創刊号から読んでいて全部持っている「暮らしのおへそ」が
届きました。
 
image
 

その人だけがもつ習慣、それを「おへそ」と名づけました。
女優、雑貨店オーナー、器作家、カフェ店主、理学博士、スタイリスト……
さまざまな職業の方の個性豊かな「おへそ」を取材してみると、
それぞれの視点でとらえた、豊かな暮らしが見えてきました。


Contents
樹木希林さんに聞きました。
無欲になったら何が見えますか?


「北の住まい設計社」オーナー 渡辺恭延さん/渡辺雅美さん
器作家イイホシユミコさん
「フードムード」主宰 なかしましほさん
「タルマーリー」店主 渡邉格さん/渡邉麻理子さん

「今さら」ではなく「今から」。それだけで人生は変わります
理学博士 佐治晴夫さん
「チェックアンドストライプ」代表 在田佳代子さん
「七草」店主 前沢リカさん

モノからはじまるおへそもある

どうして、なんでもない白い器だけを作るのですか?
陶芸家 黒田泰蔵さん
スタイリスト 城素穂さん 写真家 白石和弘さん

話題のアプリや新しいサービスを使って新しいおへそ作りを
主婦 柴田寛子さん
造形作家 サカキトモコさん

バッグと中身など

 

樹木希林さんのインタビュー記事、
イイホシユミコさんの暮らしぶりや習慣などは特に読めて良かったです。
紹介されている方々みんなの暮らしぶりが素敵で素敵な習慣は見習って
いきたいです。
 
 
 
 
それから群ようこさんの文庫書下ろし新刊「老いと収納」も届きました。
 
image
 
 
マンションの修繕に伴い、不要品の整理を決めた。乞われた物干しやラジカセ、重くなった掃除機。物のない暮らしには憧れる。でも「あったら便利」もやめられない。老いに向かう整理の日々を綴るエッセイ集!
 
小説もエッセイも大好きな群ようこさんの新刊です。
 
 
 
 
今夜は「カルテット」http://www.tbs.co.jp/quartet2017/を観たり読書をしたりして過ごします。
明日からもう2月ですね。
素敵な1か月を過ごされますように。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ プケッティ。九谷焼 徳永遊心 小菊ちらし。重版未定。

$
0
0

今日は気持ちよく晴れたものの風が強い一日。

ゆうは昨日から1週間の休暇。
普段、とても忙しいのでゆっくりと過ごしています。
忙しくて東京に買い物にも行かれないのでネットでたくさんのお買い物も
楽しんでいます。
今日も4万円で買ったアークテリクスが届いたり。
ゆりちゃんも家で仕事をしているのですが普段着はオーダーで作っているところで
買っているので2万円ぐらいの私よりも良いものを着ています。
私はもっぱらサニークラウズが多いかな。
 
今日もいつものようにシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋を
お掃除。
お買い物に行かない日なので読書をしたりして過ごしています。
今日は迷っていて買っていなかったマリメッコ プケッティマグのブラックが届きました。
迷っていたのはマリメッコやイッタラ、アラビア、作家ものなどのマグカップがすでに
50個ほどあるのでどうしようかと迷っていて。
でも買ってしまいました。
 
image
 
プレートはだいぶ前に買ったのですが花の中の部分が黒ですね。
 
image
 
image
 
他にはマグカップの白もあってこちらもプレートはどうしようか迷い中。
でもマリメッコのほかの柄で同じ大きさのプレートをいくつか持っているので
買わないかも。
 
image
 
赤はプレートのみ買いました。
一緒にマグも買っておいたほうが良かったかなと思ったり。
 
image
 
あとはキッチンクロスと
 
image
 
クッションカバーがあります。
 
image
 
image
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

marimekko マリメッコ Puketti プケッティ マグカップ
価格:2700円(税込、送料別) (2017/2/2時点)

 

 

 

 

 

 

キッチンクロスは今はないようです。
いくらだったのかも忘れてしまいましたが2700円ぐらいだったような。
 
今日は予約しておいた九谷焼 徳永遊心 小菊散らしも届きました。
 
image
 
大きさも使い勝手のいい大きさで小菊の柄がかわいいです。
使うたびに幸せな気持ちになりそうです。
 
 
 

 

我が家は作家ものの器やイッタラ、マリメッコ、アラビアなどの北欧のもの、

波佐見焼や有田焼、九谷焼などの器ばかりなので食洗器は使いません。
手で丁寧に一枚ずつ洗います。
しかも朝食後の洗い物だけでも50個ほど器を使うので食洗器には入らないのです。
指輪も以前はカルティエのスリーゴールドをしていましたが白磁の器に傷をつけて
しまって今は指輪もしなくなりました。
気に入った器を丁寧に永く使っていきたいと思って少しずつ集めています。
 
今日は川崎昌平さんの「重版未定」も届きました。
 
image
 
史上初!? 弱小出版社に勤務する編集者が主人公、リアルすぎる出版業界マンガ。ウェブの人気連載、待望の単行本化。
出版とは何か? 編集者とは何か? 編集業務から営業、書店、取次まで、赤裸々に描かれた出版界の内部事情。業界用語には詳細な注付き。
出版に興味のある方・出版界に就職を希望する学生・出版関係者、必読の1冊。
単行本化にあたり用語注などを全面的に加筆修正し、ウェブ版では読めない描き下ろし漫画・コラムなど50ページ分を追加収録。

◎目次:
第1話 入稿
第2話 校了
第3話 企画会議
第4話 見本出来
第5話 客注
第6話 客注 その2
第7話 取次
第8話 書店営業
第9話 イベント
第10話 遅出
第11話 原稿取り
第12話 原稿取り その2
第13話 入稿 その2
第14話 決算
第15話 辞表
おまけ 社員旅行
あとがき
 
本が好きなので興味があって買いました。
 
 
重版未定重版未定
 
Amazon
 
 
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコさんの器。ボタニカルボディーソープ。MOEと本を守ろうとする猫の話。

$
0
0
今日も穏やかな一日。
ゆうとゆりちゃんは休み。
いつものようにシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し
7LDKすべての部屋をお掃除。
今日は以前から気になっていた家周りと和室の押し入れのいらないものを
ゆうとお友達がきれいに片づけてくれました。
重いものが多かったので男の子ふたりだと助かります。
主人は仕事以外まったく家のことはしないので子供たちがいて
本当に良かったと思う毎日。
ゆりちゃんとゆうには助けられています。
子供たちが小さいころから育児もひとりでやってきましたから。
今はみんな家事も手伝うようになったようで良い時代ですね。
 
昨日はイイホシユミコさんのプレートが届きました。
 
image
 
image
 
image
 
楽天では見かけないデザインで大きさと深さからいっても取リ鉢として
使うのに良いかも。
ひとりひとりにお漬物や副菜を盛り付けてもいいかなと思いいずれ
追加で買い足すつもりです。
ときどき大きさで失敗することがあるのでまず1枚買いました。
 
 
 
それから今日はボタニカルボディーソープとボディーミルクが届きました。
 
image
 
ボディーソープはすでに使っていて香りもやわらかい香りで気に入っていますので
ボディーミルクも買ってみました。
 
 
 

 

それから昨日は夏川草介さんの「本を守ろうとする猫の話」と
 
image
 
定期購読している「MOE」も届きました。
 
image
 
「MOE」にはかこさとしさんのクリアファイルと
 
image
 
定期購読特典の酒井駒子さんのトートバッグが付いていました。
 
image
 
「本を守ろうとする猫の話」
『神様のカルテ』シリーズ外、初の長編! 

「お前は、ただの物知りになりたいのか?」
夏木林太郎は、一介の高校生である。夏木書店を営む祖父と二人暮らしをしてきた。生活が一変したのは、祖父が突然亡くなってからだ。面識のなかった伯母に引き取られることになり本の整理をしていた林太郎は、書棚の奥で人間の言葉を話すトラネコと出会う。トラネコは、本を守るため林太郎の力を借りたいのだという。
痛烈痛快! センス・オブ・ワンダーに満ちた夏川版『銀河鉄道の夜』! 
 
「神様のカルテ」シリーズが好きだったので期待大の作品です。
 
 
 
「MOE」
■ 巻頭大特集 ■
「だるまちゃん」シリーズ50周年記念
かこさとし 絵本大博覧会

90歳を迎えてますます精力的に絵本を創作しているかこさとしさん。
50周年を記念して、かこさんにロングインタビュー。
絵本作家(石黒亜矢子、鈴木のりたけ、tupera tupera、なかやみわ、
ヨシタケシンスケ)のイラストメッセージ「私の好きな1冊」、
MOE厳選かこさとし作品100冊、菊池亜希子のアトリエ訪問など
盛りだくさんの保存版大特集です。

■ ふろく
かこさとし だるまちゃんクリアファイル

■ 深読み『PEANUTS』
スヌーピーの本棚

■ 新作グッズも登場!
絵本の王様 武井武雄

■ スティグ・リンドベリ生誕100年特集
リサ・ラーソンが語るリンドベリの美しい世界

■ 注目のアニメーション
トンコハウス「MOOM/ムーム」

■ 神様からの甘い贈りもの
チョコレートの絵本と児童文学

■ 新連載
広松由希子
世界で見つけた! 宝物絵本

■ 絵本作家が選ぶ名作
こんな絵本を読んできた 高山なおみ

■ 好評連載
アーティスト・インタビュー 水森亜土
工藤ノリコ「ワンワンちゃん」
ヒグチユウコ「いらないねこ」
小川糸・文 平澤まりこ・絵「ミ・ト・ン」
桑原奈津子「キップルとおやつパン」
 
 
子供たちがちいさなころ読んでいたかこさとしさんの作品。
もう90歳を超えられたのですね。
 
 
 
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ ケスティト。ノママ。犬とペンギンと私。活版印刷 三日月堂 海からの手紙。

$
0
0

今日でゆうのお休みは終わり。

今日は一日、家でのんびり過ごしました。
昨日はゆうとゆりちゃんと3人でフレンチのディナーを食べに行ってきました。
行きつけのレストランで予約なしでは行かれないのですが
1万円のコースなのに以前よりも質が落ちたのでなんだか損した気分になりました。
以前はもっと新鮮な野菜がたくさん使われていたし味もこんなにしつこくなかったし。
がっかりしてしまってもう二度と行くことはないでしょう。
東京なら同じ1万円のコースでもっとおいしいものが食べられるお店もあるのに。
フレンチではなく懐石料理にすればよかったとか思いました。
 
今日は晴れたものの風が強い一日。
いつものようにシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をして過ごしています。
数日の間にさまざまなものが届いていて。
一昨日はマリメッコケスティトプレートが届きました。
 
image
 
これでマグカップ以外、全部揃いました。
 
image
 
image
 
image
 
マグカップは最後まで迷いましたが50個ぐらいあるので
今回はやめました。
 
 
 

 

お休み中、ゆうが毎日さまざまな珈琲を淹れてくれました。
焙煎も自分でしたりして。
 
image
 
アウトドアが好きでキャンプとかときどき行くので
さまざまな道具を持っていて庭で焙煎していました。
 
そうそう毎日からだに良いことを続けていますが数年前からかかさず
甘酒を飲んでいます。
飲む点滴と言われていますから。
 
image
 
お味噌汁もからだに良いので毎日、朝晩いただきます。
梅干しも毎朝。
金柑も良いのはわかっていますがやはり食べやすさから蜜柑にしています。
りんごも毎日、夕食後に。
ほんとうは朝、食べるほうが良いようですが朝は忙しいので夕食後に食べています。
ほかにもいろいろと・・・・・・
 
今日発売の雑誌は定期購読のESSEのみにしました。
 
image
 
最近、かわいいパッケージの化粧水とクリームも買いました。
安いので効果のほどはわかりませんが。
 
image
 
 
ノママという無添加の化粧品です。
毎日のお手入れは割とシンプルなので今使ってる草花木果がなくなったら
こちらを使ってみようと思います。
 
 
 

 

本が2冊届きました。
小川糸さんの「犬とペンギンと私」と
 
image
 
ほしおさなえさんの「活版印刷 三日月堂 海からの手紙」です。
 
image
 
 
「犬とペンギンと私」
女子四人組で旅したインドでは、ヨガとカレー三昧。仕事で訪れたパリでは、お目当てのアップルパイを求めて一人お散歩。旅先で出会った忘れられない味と人々。でも、やっぱり我が家が一番! 新しく家族の一員になった愛犬と〝ペンギン〟の待つ家で、パンを焼いたり、いちじくのジャムを煮たり。毎日をご機嫌に暮らすヒントがいっぱいの日記エッセイ。
 
小川糸さんのエッセイ、好きなんです。
おいしいものもたくさん出てきます。
 
「活版印刷 三日月堂  海からの手紙」
小さな活版印刷所「三日月堂」には、今日も悩みを抱えたお客がやってくる。物静かな店主・弓子が活字を拾い、丁寧に刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった想い……。活字と言葉の温かみに、優しい涙が流れる感動作。
静岡書店大賞を受賞・ブクログ1位・読書メーター1位など、話題沸騰の人気シリーズ、待望の第二弾!
 
「活版印刷 三日月堂」をすでに持っているので続きを読みたくて買いました。
 
 
 
 
今夜は「カルテット」http://www.tbs.co.jp/quartet2017/を観たり読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ シールトラプータルハ ラテマグ。リンツ。5種のピーカンナッツチョコセット。本4冊。

$
0
0
今日は晴れていたものの風が強い一日。
午後からときおり雪が舞っていました。
今日もシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。
昨日と今日は腰のお医者様へ。
腰椎捻挫の治療をしていただきました。
家のことを優先しているので思うように通院できていませんが仕方ありません。
重いものも家事をしていたら持たないわけにはいかないし安静になどしていられないので
亀の歩みのような治り方かな。
そうそう節分にゆりちゃんやゆうと一緒に豆まきをしたのですがその豆がまだ庭に残っていて
ときおり野鳥が食べに来ています。
かわいいのでわざと残していますが。
 
読書をする時間、確保のためにブログの更新はマイペースで続いていますが
数日お休みしている間にもいろいろと届いていて。
今日はマリメッコ シールトラプータルハ ラテマグが届きました。
 
image
 
image
 
三食、和食の我が家。
からだに良いといわれる緑茶やほうじ茶など日本茶を毎食時にいただきますが
そのときに湯のみだけでなくラテマグも使っています。
あとは毎日飲んでいる甘酒などにも。
少しずつデザイン違いで集めています。
 
 

 

それから今日はリンツのリンドールも届きました。
ヘーゼルナッツとダークとミルクです。
ゆりちゃんやゆうと食べるおやつ用に買いました。
 
image
 
 

 

 

 

それからやはりみんなで食べるおやつ用に買った
5種のピーカンナッツチョコセットも届きました。
 
image
 
特にゆうが好きなので仕事から帰ってきたらきっと喜ぶと思います。
こうやってチョコレートやお菓子やケーキを好きな時にお取り寄せしているので
我が家はバレンタインデーに特別にチョコレートは買わないことにしました。
 
 
 

 

それから本も4冊届きました。
まず大好きな群ようこさんの新刊「ついに、来た?」
 
image
 
それからMattyの「Mattyのまいにち解毒生活」と
 
image
 
高橋幸枝さんの「こころの匙加減」と
 
image
 
名取佐和子さんの「江の島ねこもり食堂」です。
 
image
 
 
「ついに、来た?」
どうしたものかなぁ……。 働いたり、結婚したり、出産したり、離婚したり……、 バタバタと歳を重ねているうちに、 気づいたら、あの問題がやってきた!? それは、待ったナシの、親たちの「老い」。 女性の人生に寄り添ってきた著者による、 泣いて怒って笑って、大共感の連作小説。 父の死後、年下の男に奔ったサチの母。70歳で男に捨てられ戻ってきたけど、どうも様子がおかしい。「母、出戻る?」 元教師で真面目なマリの義父がどうやら惚けてしまった。夫に介護認定の相談をするも、頑として認めようとしない。「義父、探す?」 認知症と診断されたマドカの母を夫は引き取ろうと言ってくれた。でも、どうして息子を巻き込むのかと、義母はお冠で……。「母、歌う?」 ほか、「長兄、威張る?」「母、危うし?」「伯母たち、仲良く?」「母、見える?」「父、行きつ戻りつ?」全8編。誰もが避けて通れない「親」たちの老いというシリアスなテーマ、著者らしいユーモアを交えて綴る、大共感の連作小説。
 
装丁は芥陽子さんです。
 
 
「Mattyのまいにち解毒生活」
食事、睡眠、足ツボ、マッサージ……。足ツボ師・Mattyが教える、簡単にできて、心もからだもスッキリ健康になる解毒テク!
 
簡単に実践できることがたくさん書いてあり参考になります。
 
 
「こころの匙加減」
100年生きてきて、思うのは「匙加減」の大切さです。
「生きていく」とは、この匙加減を見極めていく営みにほかなりません。
――本文より

精神科医として半世紀にわたり、
患者と向き合ってきた著者だからこそ気づけた、
「迷いすぎて苦しまないためのヒント」とは?

•人生とは、自分の「匙加減」を見つける旅
•あらゆる不幸は人と比べることから始まる
•誰かと話すだけで心は温かくなる
•「ちょっと不便」なくらいが体にはちょうどいい
•断わることも立派な愛情表現
•いい歳をして、見返りなんて求めなさんな
•言葉にしないと、やさしさは伝わらない……etc.

本書をきっかけに、あなたの「ちょうどよい匙加減」を見つけてください。
 
人生の先輩の言葉は生きていくうえでとても大切なものです。
 
 
「江の島ねこもり食堂」
江の島に「ねこもりさん」と呼ばれる女たちがいた。それは島の猫の世話をするという、とある食堂の隠れた仕事。
1912年のすみゑ、1967年の筆、1988年の溶子、そして2017年の麻布。一家の女たちが、ねこもりとして生きたそれぞれの人生は、新しい命を結び、未来を繋いでいく。
あなたの血にもきっと流れている、百年の物語。

目には見えなくても、そうとは知らなくとも、私たちの中には確実に、母から、祖母から、脈々と引き継いだものが存在するのだ。それが今の自分を作っていると思うと、なんだか自分自身が愛おしくなってくる。――大矢博子(書評家)
 
 
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコ トリプレート。レデッカー ブックブラシ。オムニウッティ。本3冊。

$
0
0

今日は暖かで穏やかな一日。

晴れても風が強い日が多い今冬にしては珍しい一日です。
今日もお洗濯物、竿13本分と7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をして過ごしています。
昼食の後、お洗濯物を取り込むとき日差しが春を感じる暖かさで
洗濯物を取り込むのが楽しく感じました。
 
先日、イイホシユミコさんのトリプレートが届いて、我が家のトリプレートは
4枚になりました。
 
image
 
あたらしく届いたのはnamiです。
 
image
 
かたちのかわいさで集め始めましたがなかなか全部は集まりません。
こつこつ集めています。
 
 
今日はリビングの書棚のお掃除もしました。
ときどき本を全部出してひとつひとつの本をレデッカーのブックブラシで
掃除します。
 
image
 
image
 
このブックブラシを使うようになってから書棚の掃除も格段に
楽になりました。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドイツ Redecker レデッカー ブックブラシ
価格:4644円(税込、送料別) (2017/2/13時点)

 

 

ケーキも届きました。
普段のおやつ用に買いました。
今夜ゆうが帰宅したら食べます。
 
image
 
 
 

 

それからこれで3回目の購入のオムニウッティも届きました。
 
image
 
書庫に置こうと思います。
毎日、お買い物が届く我が家、ごみも多いんですよね。
このふたつきのバケツは上に物をのせたり座れるしたっぷり入って
使い勝手がとても良くて気に入っています。
我が家ではごみ箱として使っています。
 
 
 

 

本も届きました。
定期購読の「カーサブルータス」と
 
image
 
江國香織さんの新刊、「なかなか暮れない夏の夕暮れ」です。
 
image
 
「カーサブルータス」
Casa BRUTUS GENERAL STORE 2017
美しい日用品ネットストア開店! 

期間限定、美しい日用品のネットストアを開店します。
商品ラインナップはドイツ、アメリカ、フランスなどから買い付けてきた日用品のスタンダード約300アイテム! 
この特集をじっくり読んでショッピングプランを立ててください。

KITCHEN
長く使える甘くないキッチン用品。
Thomas TC 100
スタッカブル・テーブルウェアの傑作。
Heller
分厚い耐熱ガラスのベイクウェア。
JIPO
チェコの実験用磁器の工場探訪。
HEALTH
毅然としたヘルスケア用品。
U.S. ARMY MEDICAL DEPARTMENT
米国陸軍の医療部門による食器類。
WEPA Apothekenbedarf
薬局アイテムのサプライヤー。
TOOLS
その国の生活が垣間見られるツール。
HEINZ GERO DUHME
業務用プラスチック容器会社。
SHOPPING BAG
ドイツ特有のリユース可能なバッグ。
ZARGES
アルミ・コンテナに漂うドイツの美学。
BAUHAUS
現代の量産品の雛形を作ったバウハウス。
Wilhelm Wagenfeld
ヴァーゲンフェルトによる〈WMF〉。
ROWAC
バウハウスでも採用されたスツール。
LIGHT
バウハウスの照明とはなにか。
bolichwerke
インダストリアルランプ工場探訪
DESK
置くだけでも楽しめるデスク用品。
URBAN INDUSTRIAL
インダストリアル・ショップ探訪
ENAMEL SIGN
20世紀前半のドイツの琺瑯看板。


【第二特集】
2017年絶対訪れたい個性派ばかり
最新! 温泉宿ガイド
⚫︎それぞれの個性で端正な時間と空間を。日本の「おもてなし」を堪能できる最上の宿を厳選しました。
 
 
美しい日用品、大好き。
さまざまな美しく上質な日用品が紹介されています。
 
 
 
「なかなか暮れない夏の夕暮れ」
「人生」と「読書」が織りなす幸福なとき。

本ばかり読んでいる稔、姉の雀、元恋人の渚、
娘の波十、友だちの大竹と淳子……
切実で愛しい小さな冒険の日々と
頁をめくる官能を描き切る、待望の長篇小説。
 
装丁は名久井直子さん。
 
 
それからゆうが定期購読している「ポパイ」。
今回の特集はおもしろそうなので読ませてもらいます。
 
image
 
特集 二十歳(ハタチ)のとき何をしていたか?
33人のインタビュー。
立花隆
宇多丸
加賀美健
瑛太
平野紗季子
天久聖一
笑福亭鶴瓶
山縣良和
森山直太朗
細野晴臣
玉袋筋太郎
井上陽水
朝井リョウ
長谷川穂積
菊地成孔
佐々木マキ
葛西薫
安藤サクラ
秋山竜次
満島真之介
ヨンス
山下敦弘
黒田征太郎
藤井健太郎
蛭子能収
大悟
エリイ
平野太呂
ピエール瀧
羽田圭介
戌井昭人
リリー・フランキー
木滑良久
二十歳のときに、読んでほしい本と観てほしい映画。
彼らは二十歳のときを、いかに過ごしたか。6人のパラリンピアンに聞いた未来の話。
二十歳の偉業。彼らはこんなにスゴかった!
二十歳、ただいま修業中。
ハタチはモヤモヤ。
ハタチならこうするネ!
 
 
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な1週間をお過ごしください。
 
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イッタラ カステヘルミ タンブラー。カフェタッセとFIATクラシコ。焼き梅。クリニーク。

$
0
0

今日は穏やかに晴れて暖かな一日。

昨日と一昨日は腰の治療に病院へ。
まだしばらくかかりそうな腰椎捻挫。
今日もいつものようにシーツやブランケットなど竿14本分のお洗濯物を干し
7LDKすべての部屋をお掃除。
お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。
マリメッコの新作はいくつか出てきましたがひとまず3種類予約。
20日ごろ入荷なので楽しみです。
イイホシユミコさんの器も買ったので届き次第お知らせします。
 
家事をすませていつも水分補給をするときはカステヘルミ タンブラーで。
 
image
 
image
 
きらきらと美しいカステヘルミは水分補給するたびに幸せな気持ちに。
レインをうっかり割ってしまったので今はサーモンピンクとレモンと
ライトブルーの3個。
 
image
 
 
 

 

今日はおやつ用に買ったカフェタッセとFIATクラシコも届きました。
 
image
 
 
 

 

 

 

それからいつもの焼き梅も。
 
image
 
たち吉の器つき。
 
image
 
前回のたち吉の急須は使わないので処分してしまいました。
毎月お取り寄せしているのでひさしぶりの紹介です。
 
 
 

 

それからクリニークのアイクリームも届きました。
ここ数年はクリニークを使っています。
 
image
 
image
 
 
 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村


ハサミプレート。THE洗濯洗剤。毎日っていいななど本4冊。

$
0
0

今日もみんな仕事。

曇りでちょっと寒い一日。
もうダンゴムシがいてちょっとびっくりしましたがこのところ
暖かだったからかなと思いました。
今日もシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。
お布団は毎日、布団乾燥機を使っています。
田舎なので虫とか多いのでいつからだったか布団乾燥機を使うようになりました。
お天気関係なく使えて助かっています。
お買い物をすませて読書をしたりして過ごしています。
 
毎日の家事とかきちんとしないと気がすまないのですが私にとっては
丁寧にするほうが適当にするよりも楽なんです。
だからきちんと暮らしているだけ。
ただそれだけなんです。
 
昨日、ハサミプレートが届きました。
 
image
 
ブルーとグリーンを買いました。
追加でイエローを今日、注文しました。
 
image
 
image
 
image
中央の波佐見焼のマークがかわいい。
はさみなんですね。
色もきれいだしイッタラにひけをとらない美しさだと思います。
 
 
 

 

マリメッコの新作は追加で買った分以外は昨日発送されたので
明日には届くかな。
九州なので二日かかるんですよね。
 
今日はいつも使っている洗濯洗剤が届きました。
THE洗濯洗剤。
 
image
 
image
 
この洗剤を使うようになってからおしゃれ着洗剤も柔軟剤も使わなくなったので
これ1本ですみます。
ただこの洗濯洗剤を使うようになってお買い物に出たとき柔軟剤とか洗濯洗剤の
匂いが以前にもまして気になるようになりました。
それだけ普通の洗剤の香りがきついのかもしれないですね。
からだにも地球にもやさしいTHE洗濯洗剤は我が家にはかかせない洗剤で
なくなるとこうやって買っています。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

THE 洗濯洗剤 液体洗剤 THE LAUNDRY DETERGENT
価格:2700円(税込、送料別) (2017/2/18時点)

 

 

今日はディック・ブルーナさんが昨日は佐藤さとるさんが亡くなったことを知り
子供たちが好きだった作家さんたちが少しずついなくなってしまうんだなあと
思いました。
おふたりのご冥福をお祈りいたします。
 
今日はよしもとばななさんの新刊「毎日っていいな」と
 
image
 
松浦弥太郎さんの新刊「自分で考えて生きよう」と
 
image
 
中野信子さんの「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」が届きました。
 
image
 
 
「毎日っていいな」
大好きな街並み、我が家の食卓、友だちとのおしゃべり、両親との思い出…
何気ない日々のひとつひとつがこんなにも愛おしいなんて。
すべての人の毎日が健やかで、小さな幸せに満ちていますように――
著者の祈りが光となって降り注ぎ、せわしない暮らしのなかでこわばった
私たちのこころをあたためる、とっておきのエッセー50編。
 
 
「自分で考えて生きよう」
「どんなことでも楽しむための工夫をしてみる。工夫をするとコツが見つかる。コツは魔法となって、わたしたちの暮らしをきっと美しくしてくれるだろう。」 〈本文より〉 
 松浦弥太郎が語るのは、 大人が幸福に生きるための「新・スタンダード」! 
 紡ぎ出される暮らしの知恵を読むと、なぜかあなたの心を整ってくる。 

◆仕事を楽しくする方法 
◆人づきあいのきほん 
◆食べ物の味わい方 
◆大人の服の選び方 
◆50歳からの幸せな生き方・・・など 

松浦弥太郎ファンはもちろん、若い人が大人になるまでに知っておきたい、"しあわせ"に生きるための新スタンダード! 
 
 
「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」
脳は誰でも変えられる。脳が変われば人生がときめく!幸せのヒントは、脳に詰まっている。脳科学者が伝授する“脳が変わる言葉”。
 
 
それから買ったつもりで買いそびれていた「婦人公論」が届きました。
 
image
 
生田斗真さんと荻上直子さんの対談、
小林聡美さんと石田ゆり子さんと中谷百里さんの対談、
嵐さんの記事が読みたくて買いました。
 
 
今夜も読書をしたりして過ごします。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 
 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ新作が届きました。ハサミプレート。天然生活。アンドプレミアム。ニド。

$
0
0

今日は雨の一日。

ゆうは昨日と今日お休み。

昨日はお友達とステーキを食べに出かけ今夜は

ゆりちゃんと私と3人で寿司割烹に行ってきました。

先日のフレンチのコースよりもここのお寿司のほうがおいしいんです。

ときどき作家の林真理子さんにお会いすることもあります。

 

今日もいつものようにたくさんのお洗濯。

今日は部屋干しと洗濯機の乾燥機能を使って乾かしました。

7LDKすべての部屋をお掃除して読書をしたりして過ごしました。

毎朝、お味噌汁にごはんの我が家。

お味噌汁は最低一日、朝と夜2杯は飲むのですがなんでも

毎日お味噌汁を2杯以上飲んでいる人は25%、

3杯飲んでいる人は40%の確率で乳がんのリスクが低くなるそうです。

知らないで飲んでいたのですが子供のころから毎日こういう生活だったので

当たり前に続けてきただけで特別なことをしているだけでなく・・・・

今の食生活の根本にあるのはそういう環境で育ってきたからで

母には感謝しかないですね。

少しでもリスクを減らせるなら続けていきたいと思います。

 

昨日はイイホシユミコさんの器とマリメッコの新作が届いたのですが

今日はマリメッコの新作のみ紹介します。

まずホルテンシエのプレートと

 

image

 

マグカップ。

 

image

 

image

 

それからスパルイェプレートが届きました。

 

image

 

他にも追加で買ったのですが迷ってはじめはこの3点にしました。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は先日買ったハサミプレートの追加分のイエローも届きました。

 
image
 
image
 
image
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HASAMI(ハサミ)PLATE MINI(プレート ミニ)15.5cm
価格:1620円(税込、送料別) (2017/2/20時点



昨日はゆりちゃんが私に買ってくれたコンバースの限定のスニーカーも

届きました。
 
image
 
毎回は紹介しないのですがゆりちゃんはたびたび洋服を買ってくれたり
ゆうはおいしいものをお取り寄せしてくれたりします。
私が持っているスニーカー5足は全部ゆりちゃんとゆうが買ってくれたもの。
私も独身の時、父や母に洋服や羽毛布団などさまざまなものを買ってあげました。
当時、羽毛布団はとても高価で1枚25万円もしました。
自分が両親にしていたことを今度は娘や息子がしてくれるんだなあと思いました。
 
昨日は今日発売の定期購読の「天然生活」と
 
image
 
「アンドプレミアム」と
 
image
 
「ニド」が届きました。
 
image
 
「天然生活」
飛田和緒さん
春の玉子料理


●特集
楽しい針仕事


中林ういさん
糸でふちどる、自然のうた

吉村 眸さん、鈴木智子さん、小山千夏さん、冨沢恭子さん
針は相棒

青木恵理子さんに教わる
春から夏に着たい服のつくり方

成瀬文子さん、石川ゆみさん、安藤明子さん ほか
愛着が増す、8人のアイデア
繕い、私流

ちくちく運針
刺し子の花ふきん

西館奈美さん
レッスンバッグレッスン

大橋利枝子さんに教わる
木馬のリボンでつくるもの


●特集2
主婦 渡辺敦子さん、「チャルカ」店主 久保よしみさん、陶芸家 安藤由香さん
新しい家を案内します


堤 人美さん
春薫る、ホットサラダ

民藝案内人、久野恵一さん
日本の手仕事と歩んだ人生

ワインの専門家が体感
世界に伝える「日本の食」

彫りから生まれる着物の文様
三重の伊勢型紙

梅村マルティナさん
笑顔をつなげる8本の足


Essay&Others

・会うこと、聞くこと
[画家 横尾忠則さん]

・お買い物手引き帖
[スタンド式アイロン台]

・イベント便り

・わたしの街から
[鹿児島県鹿児島市]

・暮らしのおすそわけ

・渡辺有子 家庭料理+小さな工夫
[菜の花]

・後藤由紀子 ぶらり東京さんぽ
[蔵前 SyuRoから]

・服部みれい みのむしダイアリー
[なんだか活発です 大人の部活動!]

・かわいきみ子 タオルでつくりたいもの
[はおりもの]

・金井美恵子 小さな暮らしの断片(かけら)
[誰でもおいしいコーヒーは淹れられる]

・根本きこ 南の島だより
[喜屋武材木店] 
 
 

 

 

 

「アンドプレミアム」

KEEP LEARNING 学びたい。
Words of Learning 学びたくなる言葉。
15 Lessons for a Better Life 素敵な人になるために、学びたい15のこと。
Places for Wisdom 好奇心を満たしてくれる、学びの場。
Life-changing Journeys 人生を変えた、学びの旅。
The Things he Taught セツ・モードセミナー長沢節先生が教えてくれたこと。
My Favorite Guidebook きちんと知りたい、カルチャーを学ぶ究極の入門書。
TRUST EVERYONE OVER 90 90年、生きてきた、人生の大先輩7人の言葉に学ぶ。

 

 

 

「ニド」

■無我夢中に生きる道

・an oneで働く女性たち
・真心いっぱい!天草の食堂カフェ

・沖縄で頑張る女性たち
 -全62ページ総力大特集!やちむん、琉球紅型から、芭蕉布、金工、木工まで-

・titutiと4人の作家たち 
 -工芸作家と運営スタッフがつくる新しい感覚のショップ-

・デトックス&潤いレシピ
 -玄米カフェ実身美オーナー大塚三紀子さん考案
 女性作家のやちむんに盛りつけてみました!-

・女性作家たちのやちむんが購入できるショップ

・やちむん旅で泊まりたい宿

・進化する伝統工芸 箱根寄木細工


 ほか

 

 

 

 

今日はアメーバに障害が生じて日記が遅くなりました。

今日も読んでくださってありがとうございました。

これから読書をします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

届いたイイホシユミコさんの器。コークシル。

$
0
0

今日は穏やかに晴れたものの風が強い一日。

昨夜も風が強くうるさいぐらいでした。

いつものようにシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し

7LDKすべての部屋をお掃除。

もちろんトイレもお風呂場も毎日お掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。

 

先日イイホシユミコさんの器が届きました。

トリプレートと

 

image

 

image

 

冬の日です。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

トリプレートのホワイトはもう入荷しないということで買っておいて

良かったです。

 

今までそろえたトリプレートと合わせて6枚になりました。

 

imageimage

 

 

トリプレートはこちらでhttp://item.rakuten.co.jp/pleasure/iiihoshiyumiko65/買いました。

冬の日はネーミングも素敵です。

スープを飲むのにぴったりということでしたが我が家では小どんぶりとして使って

みました。

深さもあってちょうどよい感じでした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

yumiko iihoshi porcelain(イイホシユミコ)Fuyu no hi(S)
価格:4104円(税込、送料別) (2017/2/21時点)

 

 

それからアウトドアが好きなゆうにコークシクルを買いました。

 
image
 
image
 
さっそく家で珈琲を淹れて使っていました。
 
 

 

 

 

 

今夜はカルテットをhttp://www.tbs.co.jp/quartet2017/観たり

読書をして過ごします。

 

image

 

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

届いたマリメッコ ホルテンシエ追加分。スエキセラミックスプレート。ナイスシングスなど3冊。

$
0
0

今日は雨のち曇り。

今日もシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

シーツも枕カバーもバスマットもバスタオルも毎日洗う我が家。

バスタオルを使わない人が多いことにちょっと驚きました。

我が家は各自1枚ずつバスタオルは使うのでバスタオルだけでも毎日4枚は

洗います。

バスタオルはすべて今治か泉州を使っています。

ひとり1枚でいつもふかふかのバスタオルで気持ちよく過ごす湯上りです。

 

昨日はマリメッコ新作ホルテンシエ25cmプレートが届きました。

 

image

 

これで新作は4点揃いました。

あとは買おうか迷い中です。

 

image image

 

image

 

image

 

 

 

 

先日、気になったお皿があって1枚買ってみました。

スエキセラミックス155プレートです。
 
image
 
グリーンを買ってみましたが風合いが良いのでまたいずれ追加で
買おうと思っています。
今はブラウンとアイボリーのみになります。
 
 
 

 

 

 

それから定期購読の「ナイスシングス」と

 
image
 
「暮らし上手の賢いお弁当」と
 
image
 
川上弘美さんの「ハヅキさんのこと」が届きました。
 
image
 
 
「ナイスシングス」
「おいしいのレシピ」


おいしいがある。

笑顔になる。
幸せな気分になる。
優しさを感じる。

人が集まる。
人がつながる。
言葉がはずむ。

おいしいがある
ストーリーをどうぞ。
 

 

 

 

「暮らし上手の賢いお弁当」

 

数日先を見越して、段取りよく。
忙しい朝だからこそ工夫して、上手に続けるお弁当のコツ


毎日のお弁当作り。続けるのは大変だけれど、空っぽになったお弁当が返ってくるとやはり嬉しいものです。
しかし、常にきちんとするのは、難しいのも正直なところ。手は抜かず、上手に気を抜いて続けるには、どんなコツがあるのでしょうか?

例えば。「晩ごはんを作りながら、お弁当用に少しずつおかずをわけておく」「メインがわかりやすいお弁当は、喜んで食べてくれる」など、お弁当上手な方々にはさまざま実践術があります。

そんな“喜ばれるお弁当のヒミツ"を多彩な企画でお届け。食材別のお弁当のためのおかずや、色別で選べる副菜レシピなど、マンネリ知らずのレシピ企画もたっぷり収録。美味しく、楽しく続けるアイデア満載の1冊です。

 

 

 

「ハヅキさんのこと」

かりん、という琺瑯の響き。温泉につかったあと、すっぴん風に描く眉。立ち飲みで味わう「今日のサービス珈琲」。四十八歳、既婚者で「中途半端」な私が夢中になった深い愛—さりげない日常、男と女の心のふれあいやすれ違いなど、著者独自の空気が穏やかに立ち上がる。虚と実のあわいを描いた掌篇小説集。

 

 

 

これから読書をして寝ます。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

SAKUZAN Saraスクエアプレート。イイホシユミコさんのアンジュールプレート。本3冊。

$
0
0

今日は穏やかに晴れた一日。

みんな仕事。

今日もシーツなど竿13本分のお洗濯物を干し

7LDKすべての部屋をお掃除。

家事をすませ腰の病院へ行ってきました。

腰椎捻挫、まだ完治せず。

背中も痛くなってしまったので今日は背中のほうもマッサージして

いただきました。

治療をした日は背中と腰が軽くなって痛みが和らぎます。

まさかこんなに永くかかるとは。

 

さて今日はSAKUZAN Saraスクエアプレートが届きました。

 

image

 

ピンクとグレーとイエローを買いました。

 

image

 

ピンクにひかれて買ったものです。

スクエアの感じも良いし。

ブルーは悩んでやめました。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SAKUZAN Sara スクエア S ピンク
価格:864円(税込、送料別) (2017/2/25時点

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SAKUZAN Sara スクエア S グレー
価格:864円(税込、送料別) (2017/2/25時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SAKUZAN Sara スクエア S イエロー
価格:864円(税込、送料別) (2017/2/25時点)

 

 

それから今日はイイホシユミコさんのアンジュールプレートが届きました。

 
image
 
image
 
思ったよりも小さかったのですがちょっとしたものを盛り付けるのに
使えそうです。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

yumiko iihoshi porcelain(イイホシユミコ)unjour nuit plate
価格:1296円(税込、送料別) (2017/2/25時点)

 

 

それから本も3冊届きました。

オカヤイヅミさんの「おあとがよろしいようで」と
 
image
 
image
 
大島弓子さんの「キャットニップ2」と
 
image
 
「日常を豊かに紡ぐ19人の衣食住 わたしの暮らし方」です。
 
image
 
「おあとがよろしいようで」
仕事の合間の自炊料理マンガを描くくらい、食べることも飲むことも好きな著者。そんな漫画家が、何よりも怖いものといえば、誰にでもいつかは訪れて、そのかたちも千差万別な「死」。想像力豊かな作家さんに「最後の晩餐」について訊ねることで怖さをやわらげようと、いまをときめく人気作家15人のもとへ。様々な死に方とこだわりのご飯、そして作家の「書く」ということへの姿勢が見えてくるコミックエッセイ!はたして著者の恐怖は克服できるのか。
伺ったのは綿矢りささん、戌井昭人さん、山崎ナオコーラさん 、津村記久子さん、円城塔さん、西加奈子さん、平山夢明さん、桜庭一樹さん、朝井リョウさん、辛酸なめ子さん、村田沙耶香さん&加藤千恵さん、朝吹真理子さん、春日太一さん、島田雅彦さん。
 

 

 

 

 

「キャットニップ2」

大人気コミックエッセー、新シリーズ第2巻 

喜びと悲しみ、生と死はいつも隣り合わせにある。
著者と同居する猫たちとノラ猫(外猫)たち――個性あふれる猫たちとの交流の日々をやさしく(ある時は厳しく)描いた比類ない傑作シリーズ、待望の第2巻!

この巻は、第31話「レジャーシートとペットシーツ」から。以下、
32 嫌われタマ/33 タマの血液検査/34 平穏な日々/35 ボタンの毛玉取り/36 ヒゲちゃんの毛玉取り/37 ビーのおでき ふたたび/38 秋バラとエリザベスカラー/39 マーブルのお葬式/40 テカテカトラ/41 缶キリさがして三千里/42 なっちゃんのおしっこ/43 運の悪いトラ/44 はたまた破裂/45 侵入猫/46 黒白猫/47 なっちゃんの最後/48 じみ山 青春ふたたび/49 ヒマラヤと三途の川/50 サンプルフード/51 モーモーとヒマラヤ/52 チビラテが逝ってしまった/53 ウリちゃんのおしごと/54 世界で一番幸せなボタンの最後/55 パニックの夜/56 トリモチ/57 ウリちゃん ダメージに次ぐダメージ/58 ヒマラヤのほほえみ/59 危うし ビー/60
とお話が続きます。

 

 

 

 

「日常を豊かに紡ぐ19人の衣食住 わたしの暮らし方」

お気に入りの器やおいしい食事、植物の手入れや愛犬と戯れる時間、
使い勝手のいい生活道具・・・・・・。
日常の暮らしのなかで選び取るモノ、コトは“自分らしい人生"の土台となります。
この一冊では、ショップオーナーや工芸品の作家、料理家など、
nid本誌で人気のあった19人の暮らしの達人の住まいを訪ねて、
大切にしているモノ、コト選びを見せてもらいます。

 

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

Viewing all 335 articles
Browse latest View live