Quantcast
Channel: かもめ食堂とめがねのような暮らし。
Viewing all 335 articles
Browse latest View live

届いたマリメッコ ヴィヒキルース マグカップ。ルーシーコースこけしココ。おばさんの金棒など本。

$
0
0

今日は気持ちよく晴れて暖かったものの

午後からは曇りで寒くなりました。

ゆうとゆりちゃんが買ってくれたダイニング炬燵、

今夜は使うことになりそうです。

ハナミズキもきれいに紅葉しています。

 

今日もシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し

7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。

昨日はゆうがお休みで今日はみんな仕事です。

 

今日はゆりちゃんの27歳の誕生日。

お祝いはみんなの都合が合う来月、懐石料理をいただきにいくことにしました。

隠れ家的なお店ではじめて行くところです。

家族みんな和食の方が好きなので懐石料理のお店を探していたところでした。

京都で修業された方がひっそりと出しているお店で今から楽しみにしています。

 

昨日、やっと発売日に買ったマリメッコ ヴィヒキルースマグカップが届きました。

 

image

 

さっそく使っていますがかわいくて使うたびにこころがほっこりしてきます。

 

 

 

 

 

それからルーシーコースこけしココも届きました。

 

image

 

デンマークのこけしで日本のものよりもお洒落な感じがします。

さまざまな種類があって迷っていましたがやはりココにしました。

かわいくてリビングが明るくなりました。

 

 

 

 

 

それから室井滋さんの「おばさんの金棒」と

 

image

 

小川奈々さんの「禅に学ぶ台所しごと」と

 

image

 

定期購読している「オレンジページ」も届きました。

 

image

 

オレンジページには2017花ダイアリーも付いていました。

 

imageimage

 

「おばさんの金棒」

オバサンに勝るものなし

 

おばさんのひとり言ほど、強くて怖いものはない......。

「おばさんのツケマ」「耳の中のおなら」「それでもボケがとまらない」など女優・ムロイのひとりごとがたっぷり詰まった、三年ぶりのエッセイ集!

おばさんにとっての「金棒」とは?

 

第1章 つれづれに

第2章 次は勘弁やで!

第3章 容姿って、そんなに大切ですか?

第4章 喜・怒・哀・楽

第5章 色々、世の中、変わってます

第6章 車中、あれこれありまして

第7章 役者の世間話

第8章 不思議なことがありまして

第9章 さあ、オ・モ・テ・ナ・シ

第10章 体ビキビキ、レッツゴー!

第11章 私のささやかな暮らし

第12章 大丈夫? やっちゃいまして

●思わず「ギクッ」とする「金棒メモ」付。

 

室井滋さんのエッセイはおもしろくて大好き。

このところ絵本ばかりだったので待望のエッセイの発売で

幸せです。

 

 

おばさんの金棒おばさんの金棒
1,404円
Amazon

 

 

「禅に学ぶ台所しごと」

禅寺には暮らしの知恵がたくさんありました

人気の整理収納アドバイザーが禅寺を取材し、

修行僧が受け継いできたお寺の知恵を家庭用にアレンジ。

時間を区切って家事をする、献立ルールで迷いをなくすなど

忙しくてもていねいに暮らせる、様々な方法を写真とともに紹介。

 

禅関係の本はときどき読んでいるのですが禅を台所しごとに反映させたところが

素適だなと思います。

写真も多く読みやすい本です。

 

 

 

「オレンジページ」

パン&スイーツ特集です。

11月2日発売なのですが定期購読はやはり届くのが早いですね。

表紙からおいしそう。

 

昨日は47都道府県の一番搾りの最後の分が届きました。

 

image

 

image

 

image

 

これでやっと全部そろいました。

はじめの箱が届いたのがたしか6月でした。

出来上がり次第、順次届いてこれで全部です。

ビールは私しか飲まないのでまだはじめの箱が飲みきっていません。

1週間に1度飲むかどうかなので。

じっくり味わっていきたいと思います。

 

今夜は「スニッファー臭覚捜査官」などを観たり

読書をしたりして過ごします。

素適な週末をお過ごしくださいね。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

 


アラビア ムーミン2016ウインターマグ スノーホースが届きました。抹茶クリーム大福。りんこ日記

$
0
0

昨夜は0時半就寝。

今朝は6時起床。

朝から曇りで寒い一日。

昨夜からゆりちゃんとゆうが買ってくれたダイニング炬燵が活躍しています。

この炬燵、こたつ布団がいらないタイプ。

見た目はダイニングテーブル。

だけれど椅子のクッションが良くてすわり心地も良く椅子が回るので立ったり座ったりも

楽です。

ダイニング炬燵で膝の負担も少なく冬が越せます。

 

それにしても秋らしい秋がなくいきなり冬に突入しそうですよね。

でも普段から薄着なので今もリネンのチュニックにパンツです。

寝るときはパジャマ。

最近はパジャマの良さが見直されて通販などでも種類が増えて助かっています。

お気に入りはやはり裏ガーゼタイプです。

 

昨日、夕方、アラビア ムーミン2016 ウインターマグ スノーホースが

届きました。

 

image

 

image

 

毎年ひとつずつ買い足しています。

かわいいムーミンに癒されます。

 

 

 

 

 

それからおやつ用に抹茶生クリーム大福が届きました。

 

image

 

さっそく昨夜いただきましたがおいしかったです。

 

 

 

 

 

今夜は川内倫子さんの「りんこ日記2」を読んだりして過ごします。

 

image

 

気がつけばここしばらく穏やかな日々だ。

身体の調子はいまいちだけど、こころの中は静かだ。

過ぎていったさまざまなことが遠く感じる−。

写真家・川内倫子の携帯カメラ日記、第2弾。

 

川内倫子さんの写真集を持っていてそれからりんこ日記を

買って読みました。

透明感のあるあたたかい写真とともにつづられた日記が好きです。

 

 

 

 

 

 

Cui CuiCui Cui
3,240円
Amazon

 

うたたねうたたね
3,240円
Amazon

 

きらきらきらきら
2,484円
Amazon

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

 

マリメッコ ウニッコマグ レッド/プラム。日めくりッ コンシャスプランカレンダー2017。

$
0
0

11月が始まりましたね。

今日は曇りで寒い一日でした。

一昨日はゆうが昨日はゆりちゃんとゆうがお休みで

昨日は思い思いに好きなことをして過ごしていました。

私はもっぱら読書。

 

昨夜はいつもの更年期うつのお薬をうっかり飲み忘れてしまったら

なかなか寝付けずに4時間しか眠れませんでした。

夕食にビールを飲んだので薬がすぐに飲めないためあとで飲もうと思って

忘れてしまいました。

だいぶ症状が緩和されていると思ったら薬のおかげであって

決して治っていないのだと確信してしまいました。

夜、眠れない・・・・しかも翌日、朝食後のお薬が効いてくるまで

気持の落ち込みが激しいため午前中はなんだかどんよりとして

元気が出ませんでした。

いつまで続くのか・・・・・更年期。

ひとそれぞれのようですが私はもう8年ほどになります。

終わったらすっきりさわやかな毎日になるのか・・・・・・

そう信じて耐えるしかないかなと思います。

 

今日もシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し

7LDKすべての部屋をお掃除。

寒かったので洗濯物がすっきり乾きませんでした。

洗濯機の乾燥機能に助けられています。

 

先日、マリメッコ ウニッコラテマグ レッド/プラムが届きました。

 

image

 

今までの

イエローやグリーン、ブルーなどに追加で買いました。

使い慣れたカップも色が変わることで気分も変わりますね。

 

 

 

 

今日は服部みれいさんの日めくりッ  コンシャスプランカレンダー2017が

届きました。

 

image

「コンシャスプラン」とは、マーマーマガジンが提案する、
毎日の暮らしや仕事をより豊かにするためのちいさな知恵のこと。
365日分、あたらしい自分になるために、すぐに実践できるヒントがぎゅっとつまっています。

今年はあたらしく、古くから伝わる暦から「七十二候」をご紹介しています。
(「13の月の暦」は掲載されておりません)

1日ひとつの「コンシャスプラン」も一新!
服部みれいさんの手書き文字&イラストもすべて書き下ろしです。
読者のみなさまからいただいたコンシャスプランも多数掲載されています。

日々小さな気づきと共に進化したい方、自然と調和して暮らしたい方にぴったりのカレンダーです。 
 

 

昨年、欲しかったのですがどこも売り切れていたので

今年は早めの購入です。

 

 

 

昨日はPHPスペシャルを買ってきました。

 

image

 

●50代から好転する「いい生き方」
 ◇今だからわかること
   これまでの引き出しが私をラクにしてくれる
 ◇何を選び、そして手放す
   あのとき決めた、私の進む道。
 ◇ルポ 新しいことを始めた6人の女性たち
   「やりたいこと」をやろう
 ◇いくつになっても夢は叶う!
   好きなように生きたらええ!
 ◇カジュアルなおでかけも
   プチキチンなおしゃれワザ
 ◇幸せに近づくエッセイ集
   いいことが続く人の幸運のルール
  ・「やりたいこと」は続け、「やめること」は手放す  上大岡トメ
  ・人に頼って乗り越えてもいい  森 綾
  ・夫に感謝は、じわっと効く  青木美詠子
  ・60代も笑顔でいるために  宇佐美百合子
 ◇人生は楽しむためにある
   50代こそ! 自分をまるごと「大好き」になるチャンスほか

 

岸本葉子さんや一田慶子さんなど読みたい方の記事があったので

買いました。

 

 

 

今夜は「地味にスゴイ!校閲ガール」などを観たり読書をしたりして過ごします。

そうそう火曜日の夜、NHK BSプレミアムで放送されている「プリンセスメゾン」

http://www.nhk.or.jp/pyd/princessmaison/もなかなかおもしろいですよ。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

 

ムーミン特集のMOE。暮らし上手のおうち和食。焼き梅

$
0
0

今日は気持ちのいい秋晴れ。

暖かく過ごしやすい一日でした。

昨夜はちゃんと更年期うつのお薬を飲んだのでぐっすりと眠ることができました。

今日もシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物に行かない日なので読書をして過ごしています。

 

昨日は夕方、定期購読している「MOE」が届きました。

 

image

 

ムーミンダイアリー2017が付録です。

 

image

 

■ 巻頭大特集 ■
フィンランド現地取材
ムーミン谷の旅

● ムーミン童話の世界を旅する
● トーベ・ヤンソンゆかりの地ペッリンゲ
● ムーミンの絵本を描く カーラ夫妻に会いに
● ムーミンのマグネットをつくる自宅工房へ
● 活版カードの会社 プティンキを訪ねて
● ムーミンドットコムで見つけた 宝ものムーミン
● トーベ・ヤンソンの壁画がある美術館
● ウチのオススメ 世界一かわいいムーミングッズ
● 「世界一かわいいウチのムーミン」大募集! 
● サマーハウスでサイレントを楽しむ
● テキスタイルデザイナー 島塚絵里さんの素敵な暮らしを訪ねて


■ 特別ふろく ■
ムーミンダイアリー2017

■ 口絵 ■
ちっちゃなムーミンキャラクターシール

■ BOOK in BOOK ■
ムーミングッズで北欧の暮らしを

■ 最新インタビュー
工藤ノリコ『ノラネコぐんだんそらをとぶ』

■季節の雑貨と暮らし
きのこ絵本ワンダーランド

■ 展覧会クローズアップ
夏目友人帳 大原画展 ~原作漫画からアニメーションまで~

■ この映画が見たい! 
映画「この世界の片隅に」のんインタビュー

■ 『せかいいちのねこ』『ギュスターヴくん』の原画も鑑賞! 
ヒグチユウコ 秋の展覧会レポート

■ 絵本作家が選ぶ名作
こんな絵本を読んできた いわいとしお

■ 好評連載
作家の猫のいる暮らし 第12回
まる・つくし&布川愛子
アーティスト・インタビュー 平原綾香
工藤ノリコ「ワンワンちゃん」 
小川糸・文 平澤まりこ・絵「ミ・ト・ン」
桑原奈津子「キップルとおやつパン」
広松由希子のおすすめ新刊絵本など

 

かわいいムーミンの特集、それに付録もうれしい1冊でした。

 

 

 

それから「暮らし上手のおうち和食」も届きました。

 

image

 

特集
暮らし上手のおうち和食

中川たまさん
久保香菜子さん
小堀紀代美さん

イラストコラム1 和食を食べてほっとする瞬間
イラストコラム2 おうち和食の失敗エピソード

和の献立を楽にする3つのコツ

徹底検証! 味や用途にどんな違いがあるの?
ダシパック研究所

和食の基本も美味しく身につく
丼でかんたん和食

和食を10倍手軽にする
“半干し野菜”レシピ

冷蔵庫にあるものでパパッと1品
常備食材で作る“和”のおかず

和食をぐっと手軽にする!
絶品! ご飯のおとも


[連載] 今月の作りおき上手

[連載] 暮らしの話をひとつまみ。

[連載] ウー・ウェンさんに教わる 家族思いの野菜ごはん

[連載] 智恵さんのお手本弁当

[連載] 家は暮らしで育つもの

暮らしのRecipe

[連載] 栗原友さんのサカナ日和

[連載] 季ノオト

 

わが家は3食、和食。

簡単にできておいしそうなレシピもあって良かったです。

 

 

今日はいつものお取り寄せ「焼き梅」も届きました。

 

image

 

いつもはプラスチックケースのお得な方だけれど

開けるのがヘバーデン結節でhttps://welq.jp/33000ちょっと大変なので木箱にしました。

わが家ではこの梅干しがみんな好きなのでもうずっとこの焼き梅をいただいています。

 

 

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

 

マリメッコ カラコラボウル。晴れたり曇ったり。

$
0
0

日付変わって深夜1時。

土曜日の昨日と今日はゆうはお休み。

お友達と西湖にキャンプに行きました。

主人とゆりちゃんは仕事。

気持よく晴れて暖かい一日。

昼間は暑いぐらいでした。

シーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしました。

 

先日、マリメッコのカラコラボウルが届きました。

 

image

 

かわいくて使うたびに幸せな気分になります。

副菜やデザートに使います。

 

 

 

 

今夜は楽天マラソンでお買い物。

11店舗達成。

買いたかった九谷青窯のレモンの木シリーズを買いそびれてちょっとがっかり。

今度、入荷したら家にあるものに買い足していこう。

まだ買おうと思うものがあるけれどきりがないのでこのあたりでやめてまた後日。

 

これから10年日記をつけて川上弘美さんの「晴れたり曇ったり」を読んで寝ます。

 

image

 

「もういない、でもまだいる」 この前、好きだったひとを、みかけた。まちがいない。会いたいと思いながら会えなかった人に、ようやく会えた。そう思ったとたんに、その人がもうなくなっていることを思いだした。
「ぬか床のごきげん」 ぬか床には四種類の期限がある。笑うぬか床、慇懃なぬか床、怒るぬか床、そして淋しがるぬか床。
「真夜中の海で」 大学では生物を勉強した。私の卒業研究は、「ウニの精子のしっぽの運動性」だった。
「晴れたり曇ったり」 大学時代、バスの窓越しに見かけた喫茶店「晴れたり曇ったり」。一度訪ねてみたいと思いつつ、いくことはなかった。

日々の暮らしの発見、忘れられない人との出会い、大好きな本、そして、「あの日」からのこと。いろんな想いが満載!最新エッセイ集。

 

ことばの使い方が美しくエッセイが好きな私は楽しく読み進めています。

 

 

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

素適な週末をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコ トリプレート。クレア。ESSE。ソトコト他。

$
0
0

 

朝から寒い一日。

昼間は気持ちよく晴れてシーツやゆうがキャンプに使った寝袋など洗って

竿13本分のお洗濯物も気持ちよく乾きました。

今日もいつものように7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしました。

楽天マラソンは14店舗達成。

 

昨日はイイホシユミコさんのトリプレートの新色、レモンイエローが

届きました。

 

image

 

とりのかたちのかわいくてちいさなお皿。

少しずつ買い足しています。

 

 

 

 

 

それから昨日は定期購読している「クレア」と

 

image

 

「ESSE」も届きました。

 

image

 

「クレア」

秋も深まり、クリスマスやお正月、いよいよ贈りものの季節が到来です。
食べておいしいフードにスイーツ、もらってうれしいファッションアイテム、雑貨……。
贈られる幸せ、贈る幸せ、その両方がみなさまのもとに訪れますように。
毎年恒例、CREAの贈りもの特集、2016年最新版です。

アクセサリーにもなるちびスカーフ/想像が膨らむ物語のある香り
実用と美しさを兼ねるインテリア雑貨/気鋭パティシエの自信作 新店スイーツ
パン好きが注目する絶品カンパーニュ/香ばしい生地がそそる粉ものおやつ
ファンタジックな世界最新Xmasケーキ/幸せを呼ぶトレンドの上質パジャマ
ビーントゥバーがチョコレートの新基準/和の道を極める人のリピート和菓子
知られざる名店のおみや/冬の食卓に似合うガラスと木の器
食卓があったかくなるホーロー用品/ふたつの機能つきで便利なウォレットバッグ
いくつあっても嬉しいバングル/少年少女文学の世界を贈る
精緻でかわいい! ミニサイズのケーキ/1年中喜ばれるフルーツカレンダー
流行感度の高い方に国産レモンの手みやげを/編集部グルメ班の気配り差し入れ
歓声が上がるパーティ鍋/丁寧な仕事が光るごちそう肉
特別感がダイレクトに伝わる高級干もの/地方のこだわり新顔調味料を贈る
お米ラバーが選ぶごはんとおとも/目利きサイトが選ぶ絶対の蟹
あけてびっくりサプライズてみやげ/箱も中身も嬉しい桐箱ギフト
世界一周で選ぶギフト用ワイン/食べ方も伝えてプレミアム感up 国産グルメ缶
機能性と素材で選ぶメンズギフト/花束はシックなワントーンで
ウェディングギフトはいい日用品を贈る/部屋になじむ猫グッズ
シーン別の書くものまわり/ラフに贈れるプチギフト
見た目が可愛い出産祝い/オーガニックから選ぶ内祝い

COLUMN
蒼井優「くだらない贈りものにも全力を注ぎます」
壇密「壇のプレゼント考察」
川村元気「プレゼントしたい恋愛映画」
アンジャッシュ・児嶋一哉×渡部建「ふたりのプレゼント交換」

今年もやります! 名物企画「47都道府県手みやげリスト」

SPECIAL ESSAY
村上春樹 「東京するめクラブ」より、熊本再訪のご報告ほか

 

贈りものにではなく自分が欲しくなってしまうような素敵なものや

おいしそうなものがたくさん紹介されていて良かったです。

 

 

 

「ESSE」
[連載]小川糸さんのご贔屓手帖
ESSEnce Tips
おいしくて太らない!糖質オフのつくりおき
つくりおきおかずも 7daysおいしさが続く冷蔵庫 パーシャル搭載冷蔵庫
オーブントースターで焼いて仕上げるピザ&グラタンシリーズ登場! 焼きあがりが待ちどおしい
スペシャルインタビュー/杏さん
便秘の悩みは、優しく改善するおクスリで コーラックハーブ
魅惑の100円グッズセレクション
お掃除がラクになる泡のチカラを体験! 泡コートトワレ
いつでも快適!玄関収納&インテリア
皮脂&乾燥に負けず つけたてのキレイが日中ずっと続く! レブロン カラーステイ メイクアップ
栗原はるみさんの「こねないパン」をつくりましょう
パーティ&おもてなしは「ノルウェーサーモン」で決まり! ノルウェーサーモン
インタビュー/松山ケンイチさん
フルーツ「バナナ」のおいしい魅力を再発見!
クックパッドで話題の裏ワザをお試し!
カラダよろこぶおいしい選択 トップバリュ グリーンアイフリーフロム
ホテルニューオータニ直伝 ごちそうレシピ
免疫力を高めるカギは発酵食品でした プラズマ乳酸菌飲むヨーグルト
モヤシが主役のアイデアおかず
大吟醸と味わう週末のほっこり煮物
化粧水前のうるおい導入洗顔で毎日のスキンケアに変化を! ダヴ 泡洗顔
温水泡洗浄でにおいも黄ばみ汚れもダニまですっきり! パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機
魔法水で簡単!シミ抜きBOOK
年齢とともに出てくる爪の悩みを集中ケア! メンソレータムハンドベールビューティープレミアムリッチネイル
40歳にしてこのうるおい!冬美肌をつくる朝20分スキンケア
無添加シャンプーで地肌の正しいお手入れを始めよう カウブランド無添加シリーズ
楽天市場で売れてる絶品グルメを九州からお届け!
ESSE×イオン ESSEハッピーフェスタ2016 秋のわくわくお買い物キャンペーン
目がよくなる!眼トレ&魔法のぬり絵
2017年エッセレポーター大募集!
[連載]ただいまON AIR
[連載]大島美幸のメオトニッキ♡
女性のための老後のお金Q&A
[連載]Culture Hot News
[連載]岡本翔子さんが占う今月の運勢
[連載]北斗晶のなんでも聞きなよ!
[連載]家計のお悩みクリニック
[連載]リーダーズカフェ
[連載]500円の幸せ
[連載]栗原友ののっけ食堂
[連載]行正り香の肉とワインでおいしい週末
[連載]みきママのめちゃうま!フライパンクッキング
Present & Information Box
年間定期購読のお知らせ
教えて得ダネコンシェルジュ
今どきのリフォーム&リノベーション
水回りがラクになる!きれいをキープする住まい TOTO
繊細なオイルのお湯で、うる肌に! オイルヴェール酸素美泡湯
理想の住まいづくりに役立つカタログ資料を集めよう!
別冊エッセ 新刊ラインナップ
NONSTOP! ESSE レシピ&ニュース
[連載]ともともと/はるな檸檬
次号予告
[連載]宮下奈都 とりあえずウミガメのスープを仕込もう。

 

毎号、参考になるレシピがたくさん載っていて助かります。

小川糸さんなどの連載も楽しみです。

 

 

 

それからアマゾンから「ソトコト」と

 

image

 

「みんなの掃除・片付け日記」が届きました。

 

image

 

「ソトコト」

特集
本と、本がつくる場所
All About Books

書店を飛び出し、まちに広がる「本」のいま!

人と人の間に本が置かれると、いい会話のきっかけができる。
これ、経験した人も多いはず。
本は、最高のコミュニケーション・ツール。
仲間をつなぎ、世代を横断し、
まちに人が出会う「場所」をつくってくれる。
日本の各地で本から生まれる、
「ご縁の仕組み」を紹介します!

 

本と本が作る場所が好きなのでとてもうれしい特集で楽しく読み進めています。

 

 

 

「みんなの掃除・片付け日記」

忙しい毎日の中で、掃除はつい後回しになってしまうことも多いもの。
ホコリで死ぬ人はいない、なんて言いますが、
誰しもできればきれいな部屋で暮らしたいものです。

時間がないから、を言い訳にせず、
さまざまな暮らしの中できれいな部屋を維持している
人気のブロガーさんとインスタグラマーさん・17人に、
どうやったらそんなふうにきれいな部屋を維持できるのか、
自分なりの習慣や考え方を教えてもらいました。

具体的な掃除道具や、収納方法についてのあれこれ。
毎日のルーティンにしていること、月イチでやっていること、
大掃除でやろうと思っていること。毎日の掃除の時間割。
みなさん、自分なりの工夫をして、やりやすく続けられるコツをもっています。

そして、真似できない! と思えるほど素晴らしく
きれいなおうちを保っている人でも、掃除をやりたくない日がある。
そんな日記に共感できます。

パラパラめくっているうちになぜかお掃除がしたくなる、
やる気のスイッチが入る本です。

 

家事のモチベーションがあがる1冊です。

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

今週も素敵な1週間をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ ラシイマットボウル。カフェ風メラミントレイ。大人のおしゃれ手帖。コドモエ。

$
0
0

今日も寒い一日。

秋が短かったなあと感じます。

今日も竿13本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物に行かない日なので読書をしたりして過ごしています。

 

昨日は夕方、マリメッコ ラシイマットボウルの赤が届きました。

 

image

 

ブラックのラシイマットボウルを持っているのでおそろいで使えます。

 

image

 

使い勝手の良い大きさなのでほかにも柄違いで持っていて少しずつ

あつめています。

赤のボウルかわいくて使うのが楽しくなりそうです。

 

 

 

 

それからカフェ風メラミントレイも届きました。

 

image

 

使うのが楽しくなるようなトレイですよね。

軽くて使いやすそうです。

 

 

 

 

 

それからアマゾンから「大人のおしゃれ手帖」と

 

image

 

「コドモエ」も届きました。

 

image

 

「大人のおしゃれ手帖」

散らからない家の作り方特集。

特集はあまり関係ないかな。

付録もいらなかったです。

小林聡美さんや本上まなみさんなどの連載が読みたくて買いました。

 

 

 

 

「コドモエ」

豪華3大付録】
1 24P絵本 「しゃっくりくーちゃん」竹下文子/文、岡田千晶/絵
2 24P絵本 「たす」石川善樹/作、中川貴雄/絵

 

image
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん2017カレンダー

 

image

【巻頭大特集】
「持たない暮らし」が、ハハコをHAPPYに♪
捨て活! 

ものを持たない暮らしを賢く実践する、「捨て活」。
いらないものを潔く捨てて、本当に必要なものだけに囲まれて暮らすことで、
片づけや掃除、家計のやりくりが格段にラクになります。
それだけでなく、kodomoeママが大切にする「親子時間」を
より豊かにしてくれるのも、「捨て活」のすごいところ。
ママの毎日を救うヒントが満載の大特集をお届けします! 

●ゆるりまいさんの「なんにもない育児」のススメ
●私たちの持たない暮らし
●子どものモノの捨て方・しまい方
●いらなくなったものは、かしこく活用

【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆ハハコでクリスマス♪ 持ち寄りパーティーガイド
◆おしゃれKIDSの デイリーブランドでおよばれ服
◆作り置かないから すぐデキ! 晩ごはん
◆おもちゃ育、はじめませんか?
◆kodomoeママが選んだ 大好き! なキャラクター絵本20
◆「貯まる」お財布整理術! 
◆ロングインタビュー 辻村深月 ほか

【好評連載】
◆新連載 食べたいときにすぐ作れる
こどもおやつ 福田淳子
◆さやかとふきの親子デート 杉浦さやか
◆エダモンの子どもの献立 枝元なほみ
◆アドラー式育児法 オープンカウンセリング 向後千春&吉田尚記
◆ヤマザキマリの世界の子育て!
◆なぜ隣の家は毎年海外旅行に行けるのか!? 山田真哉&黒澤R
◆豊田エリーのエリゴノミ。
◆親子でねんど道 片桐仁
◆季節の絵本ノート
◆書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか

 

杉浦さやかさんの連載や辻村深月さんのインタビューなど

楽しく読んでいます。

ノラネコぐんだんのカレンダーとかかわいかったしちいさな子供がいなくても

読みごたえあります。

ちいさな子供がいたら毎号買っていると思います。

 

 

今夜は逃げるが恥だが役に立つとかhttp://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/

プリンセスメゾンhttp://www.nhk.or.jp/pyd/princessmaison/を観たり読書をしたりして

過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ タサライタマグ。波佐見焼ペトラプレート。カーサブルータスなど4冊。

$
0
0

今日は雨のち曇りの寒い一日。

今日もたくさんのお洗濯物。

部屋干しと洗濯機の乾燥機能で乾かしました。

一日分でもためたら大変なことになるので。

7LDKすべての部屋をお掃除してあとは読書をしたりして

過ごしています。

 

10日ほど前に玄関で洗濯物を持っていた私、玄関のたたきに落ちそうになって

なんとか落ちなかったものの右膝をひねってしまいました。

わが家の玄関、2段の階段上になっていてあわてて出ていくときちょっと危ないのです。

変形性膝関節症があるのでまたいつもの痛みかと思ってふつうに簡単なストレッチと

軽いお散歩で治そうとしてもなかなか良くならないので一昨日、いつもの膝の病院に

行ったらなんと右膝の捻挫でした。

足首は捻挫したことがありますが膝の捻挫は聞いたこともないしはじめてで。

そんなわけでまた通院になってしまいました。

昨日も行ってきたわけで。

今日は来客があって行きませんでした。

またしばらく病院通いが続きます。

 

一昨日から我が家もループ電気になりました。

福島の原発の事故から新電力に換えようと思っていたのですが

なかなか決めかねていて。

先月、ループ電気にすることにして9日からループ電気になりました。

やはり原発に頼るのは嫌だったので。

 

二日間、日記を書かない間にさまざまなものが届きました。

今日は紹介できるだけ紹介します。

まずはマリメッコ タサライタマグのブラック。

 

image

 

image

 

以前から買おうか迷っていたので。

ボーダーがかわいくて赤も買えばよかったかなと思いました。

またいつか買うかも。

 

 

 

それから波佐見焼ペトラプレートも。

 

image

 

小石をイメージして作られたお皿でかわいくて使うのが楽しいです。

 

 

 

それから雑誌もいろいろと。

カーサブルータス。

 

image

 

NEW STYLE BOOKSTORE 居心地のいい本屋さん 
居心地のいい本屋さんとは? 【BOOK AND SONS】 
松浦弥太郎エッセイ「友達の家のような」 
本とグリーンとDIY。【ROUTE BOOKS】 
”街の本屋”の新しいカタチ。【MINOU BOOKS & CAFE】 
”居場所”であり続ける本屋。【橙書店】 
峠を越えて行く、本の山小屋。【ロバの本屋】 
日本全国、スタイルのある本屋さん。
本屋を面白くする4人が語る! いまどきの本屋の空間づくり。
私設ライブラリーに本を読みに行きたい。
蒼井優、図書館みたいな静謐なホテルへ。【野尻湖ホテル エルボスコ】 
北の都で花開くスイーツと本の甘い関係。【北菓楼札幌本館】【六花文庫】 
山好き垂涎の本が13,000冊! 温泉地の山岳図書館。【林の中の小さな図書館】 
ポール・スミスは東京の本屋が大好きです。
建築家の本棚。
NYのアイコン的図書室が修復を終え再オープン!
本を食べる。
上田に広がる古書店コミュニティー。
オークランドの人気書店がプロダクトを作る理由。
建築と本で巡る北欧の旅。
BOOKSTORE COLUMN 本屋を楽しみ尽くすブックストア・コラム。
BOOK GUIDE 人気書店店主&クリエイターが選ぶ心地いい暮らしの必読書40冊。
名作椅子とファッション。
POUL KJAERHOLM ポール・ケアホルムとPK22。

 

本好きにはたまらない内容でした。

 

 

 

レタスクラブ。

 

image

 

スヌーピーのトートバッグと

 

image

 

コミックエッセイ祭りの別冊レタスクラブが付いていました。

 

image

 

たかぎなおこさんのコミックエッセイめあてで買いましたが

本誌もおもしろかったです。

 

 

 

 

クロワッサン。

 

image

 

50代からの、住まい塾。
50代からの住まいについて建築家と考えました。
時を重ねてたどりついた、新しい住まいと暮らし。
住まいの完成形を急がず、まだまだ変化や冒険を楽しみます。
「こんなふうに暮らしたい」を、形にしてくれる建築家。
住み替え? 減築? リフォーム? 後悔しないために考えたいこと。
住み替え・二世帯・リノベの損得、お金の面から考えてみました。
いつか土になる、「くさる家」という心地よさ。
動きやすくて雰囲気を損なわない、バリアフリーのヒント集。
ずっと安心して暮らしたい、3つのチェックポイント。
特別付録 ラクに美味しいものを作る、料理上手の愛用品40。

 

 

 

 

細川貂々さんの「ツレ元気からだにいいゴハン計画」

 

image

 

日々のごはんで身体は変わる!?
『ツレがうつになりまして』の著者一家が描いた、初めての「食」に関わる本。
1冊読み終われば、日々の「食べること」の大切さが、やさしく伝わります。

沖縄には古くから「ぬちぐすい(命薬)」という言葉があります。
私たちの身体は私たちが食べたものからできている、という考え方です。
栄養バランスのいい食事は、健康な身体と心をつくる大切な要素。
夫の「うつ」闘病生活を描いてきた著者だからこそ描ける、
「食べること」の大切さ、身体を作る食の重要性を、沖縄の「ぬちぐすい」の考え方を通して伝えます。


【はじめに】
・ツレの食べることの話
・てんてんの食べることの話
(コラム)ツレのつぶやき 僕と食べ物

【第1章】「ぬちぐすい」ってなんだ?
・「ぬちぐすい」って何?
・南城市へ
・ハーブ工房「花ふう」さんでの体験
(コラム)ツレのつぶやき 聖地をめぐって

【第2章】南城市の聖地を訪ねる
・斎場御嶽
・垣花樋川
・玉城城跡
(コラム)ツレのつぶやき はじめての沖縄

【第3章】琉球王国の中心地・首里へ
・首里城へ
・八重山料理・譚亭で八重山料理を食べる
・市場で沖縄の食材をおさらい

【第4章】その後のてんてん一家の変化
・帰ってきてから

【オマケページ】
・沖縄でびっくりしたこと
・おみやげで買ってきたもの

・今回訪れた場所
・おわりに

 

細川貂々さんの本は「ツレがうつになりまして」以来のファンなので

楽しみです。

 

 

 

ほかにもいろいろと届きましたがまた後日。

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日を過ごされますように。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村


マリメッコ ラシマットポットホルダー。おまつり万歳!日本全国四季のまつりとご当地ごはん。

$
0
0

今日は気持ちよく晴れて昼間はぽかぽか。

朝晩は冷えるもののシーツやブランケットなど竿15本分のお洗濯物は

気持よく乾きました。

7LDKすべての部屋をお掃除してお買い物をすませ読書をして過ごしました。

 

今日はマリメッコ ラシマットポットホルダーが届きました。

 

image

 

ころころとした黒い丸がかわいいポットホルダーです。

マリメッコのポットホルダーは少しずつ集めていますが使い勝手がよく

気に入っています。

 

 

 

 

昨日は昨日の日記で紹介したほかに

たかぎなおこさんの「おまつり万歳!日本全国四季のまつりとご当地ごはん」

も届きました。

 

image

 

ドンドンヒャララ ワッショイワッショイ!
楽しくおいしいお祭りに出かけてきました~!

絶景のお祭り、伝統のお祭り、
かわいいお祭り、踊りまくりのお祭り…。
春夏秋冬、近所のお祭りから旅先でのお祭りまで
大盛り上がりのお祭りコミックエッセイ!

桜と紅葉を同時にお花見、犬や金魚だらけのお祭り、
昼間の花火、ファンタスティックな雪まつりなど
全国・四季折々のお祭り体験を収録。

●こんなお祭りに行ってきました!
小原四季桜まつり(愛知県豊田市小原町)
ふるさと祭り東京(東京都文京区)
弘前さくらまつり(青森県弘前市)
初午まつり火伏せの虎舞(宮城県加美郡加美町)
大四日市まつり(三重県四日市市)
柳井金魚ちょうちん祭り(山口県柳井市)
盆踊り大会(全国)
龍勢まつり(埼玉県秩父市)
鬼鎮神社の節分祭(埼玉県比企郡嵐山町)
犬っこまつり(秋田県湯沢市)
横手の雪まつり(秋田県横手市)

 

たかぎなおこさんのコミックエッセイはおもしろくて全部読んで

全部持っています。

 

 

 

 

私はブックオフとかでは本は買いません。

図書館でも本は借りません。

読みたい本は全部、本屋さんやネット書店で買います。

それは好きな作家さんに印税が入るからです。

ブックオフで買っても図書館で借りても作家さんに印税は入らない。

だからいつも本は本屋さんで新しいものを買います。

好きな作家さんを応援したいからです。

好きな雑誌や好きな本を応援したいからです。

本を買ううえでの私のささやかなこだわりです。

 

今夜はスニッファー臭覚捜査官などを観たり読書をして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

北欧風枕カバー。ショーコラ。香ぎゃらりぃのお香。

$
0
0

今日は気持ちよく晴れて暖かな一日。

お昼頃から窓を開けて過ごしました。

家族はみんな仕事。

朝、歯磨きをしていると野鳥の声が心地よく、

お風呂掃除などしていてもさまざまな野鳥の声やさえずりに

癒されます。

窓から外を観るとお隣のお庭でたくさんのすずめたちがおしゃべりしながら

遊んでいたりこころが和みます。

そんな野鳥に癒されながらの家事、今日もシーツなど竿13本分、

7LDKすべてのお掃除もはかどりました。

 

先日ベルメゾンhttp://www.bellemaison.jp/から北欧風の枕カバーが届きました。

 

image

 

タオル地で毎日、洗うのにも適していますし北欧風なので

使うのも楽しく使えています。

枕カバーは毎日洗うので20枚ほど用意しています。

くたびれてきたらときどきこうやって買い足しています。

 

おやつように買ったショーコラも先日届いて少しずついただいています。

 

image

 

ショーコラはときどきお取り寄せしています。

 

 

 

 

 

香ぎゃらりぃからお香も届きました。

 

image

 

アンミング、セントスケープ秋冬16 陽だまりだまり、

ネロリ、インテリアガーデン ラベンダーヴェイル、

エスプリ ド ナチュール ツバキ、かゆらぎ薔薇です。

香ぎゃらりぃはお香の種類も豊富でしかも香りがやわらかく上品で

好きです。

ことあるごとにお香は焚きます。

場を浄化もしてくれるので。

 

 

 

昨日は夕方、定期購読しているオレンジページが届きました。

 

image

 

作り置きスープブックが付いていました。

 

image

 

11月17日発売号です。

大根のレシピがたくさん載っていました。

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日からの1週間も素敵な1週間をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

フラウ。宮廷ロマン。なまらコンポタまん。あゆのだし。

$
0
0

今日は曇りのち雨の寒い一日。

いつものように竿14本分のお洗濯物と7LDKすべての部屋のお掃除をすませ

膝の病院に行ってきました。

右膝捻挫でなかなか良くならない状態であまり動かさないように言われているのですが

主婦に休みもなくそうそうゆっくりとは過ごせないのでそのまま普通に過ごしています。

ただ治療後の今は包帯でぐるぐるまき状態の右膝です。

しばらく通院は続きます。

 

昨日は夕方、「フラウ」がアマゾンから届きました。

 

image

 

新しい、わたしたちの日本のごはん

いろんなお酒で楽しむ
和食のペアリング 7つのメソッド

白米があれば、それだけで幸せ。
食のプロが愛する ごはんのおとも

作って楽しい、食べておいしい。
彩りおせち入門

私たちにおなじみのごはんのルーツはここ! 
江戸料理って、知ってますか?

今年から、始めてみよう。
冬の手仕事

おいしいごはん 愉しいひと
平野紗季子 能登で出合う、日本の食の原風景。

自由な感覚でミックスするのが新しい
和食を素敵に見せる器選び


MY KIND OF WEDDING
新しいケッコン

婚約時計とマリッジリング

ハイカジュアルな人が選ぶ
ハイスペック家電がある暮らし

FORTUNE BEAUTY
ゲッターズ飯田さんが予言
2017年はこんな年になります

Creams for CREAM-PHOBIA
クリーム嫌いのための、クリーム選び

Parfume Christian Dior × ERIKA TODA
自分らしさを表現する色

カジュアル育ちの私たちがこの冬、買い足すべきは?
ハイカジュアル、冬の大作戦! 

Fragrance is my fashion piece.
香りとは、写真にうつらない服である

楽に3kg痩せて、痩せたままでいられる
味覚ダイエット

最新出演作が生んだ、愉快な同世代の輪! 
女優・蒼井優とその仲間たち
PART 1 山内マリコ 
PART 2 石崎ひゅーい 
PART 3 松居大悟

10000words SPECIAL INTERVIEW
石田ゆり子 結婚しない、美しいひと。

the True Love

GENERATIONS 叶わない恋心

 

特集が読みたくて買いました。

 

 

 

昨日は宮廷ロマンとペカンナッツショコラと

 

image

 

想ひそめしが小倉山荘から届きました。

 

image

 

ときどきおやつとして食べているお菓子をお取り寄せしているショップで

今回はこの3種類をお取り寄せしました。

ペカンナッツショコラ以外は何回もお取り寄せしています。

 

 

 

 

ペカンナッツショコラ

http://item.rakuten.co.jp/ogurasansou/1145/

 

 

 

 

それから「ビビット」のお取り寄せコーナーで紹介されていた

なまらコンポタまんも昨日の夕方、届きました。

食べるのが楽しみです。

 

image

 

http://www.kitanochef.com/namara_conpota/

 

「フラウ」の特集にもおいしそうなものが載っていたので

いくつかお取り寄せしてみようかなと思っています。

先月買ったあゆのだしhttp://www.40010.com/archives/1652/

 

image

 

image

 

たまごかけごはんにかけたらおいしかったです。

醤油を継ぎ足して2リットル分まで何回も味わえます。

朝食から毎食事にさまざまなものに使っています。

 

今、上映されている「湯を沸かすほどの熱い愛」http://atsui-ai.com/

観たいのだけれど田舎でこのあたりで上映されないのでブルーレイ発売を待ちます。

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日はゆりちゃんの誕生日のお祝いで懐石料理をいただきに行ってきます。

ゆうがおやすみで夜、ゆっくりといただいてきます。

午後はインフルエンザの予防接種にゆりちゃんとゆうと行きます。

明日も素敵な一日をお過ごしくださいね。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

青燈社の茶筒。焼き梅。草花木果。

$
0
0

今日は曇りの一日。

昨夜はゆりちゃんの誕生日のお祝いで懐石料理をいただきに行ってきました。

3時間かけてゆっくりといただきました。

さまざまな食材が使われ見ても美しく食べておいしいお料理の数々でした。

 

そんな昨日はゆりちゃんとゆうとインフルエンザの予防接種も受けてきました。

今日もシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

膝のお医者様に行ってきました。

痛みがだいぶとれて階段の昇り降りも楽になりました。

腫れもひいてきて前回までは治療が終わると包帯でぐるぐるまきにされましたが

今日は湿布だけでした。

めざましい回復で先生も喜んでいました。

もうしばらくの通院ですみそうです。

 

昨日は青燈社の茶筒が届きました。

 

image

 

この柄マリメッコのプケッティを思い出させますよね。

 

image

 

image

 

そんなところが気に入りました。

これには毎日のお茶うがい用の安いお茶を入れました。

 

 

 

 

 

今日は焼き梅も届きました。

 

image

 

わが家は梅干はこの焼き梅しか食べないのですが前回

木箱に入った方を買ったら12粒(3500円)しか入っていませんでした。

 

image

 

やはり割高なのでこちらのケースの方にして届いたとき

ゆりちゃんにふたを開けてもらいました。

このところ右手のヘバーデンの痛みが強いので。

おいしい梅干しがたくさん届いて今日も良い日です。

 

 

 

 

 

 

今日は草花木果からたびたび使っている化粧水と

 

image

 

ハンドソープが届きました。

 

image

 

化粧水は柚子の香りにい癒されます。

ハンドソープは新商品なので使ってみようと思います。

キレイキレイとかミューズとか入っているものが心配なので

最近は安全性が高そうなものを探したり石鹸を使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は「地味にスゴイ!校閲ガール」http://www.ntv.co.jp/jimisugo/を観たりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

マリメッコ ラシィマットマグ。マリメッコ バルブンライタボウル。北欧風のもの。縁側のある家・・・

$
0
0

今日も気持ちよく晴れて穏やかな一日。

シーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

昨日はゆうがお休みで不要なものを環境センターに持っていてくれました。

今日は車を朝いちばんに点検に出して午後3時ごろには戻ってきました。

特に異常もなくオイル交換のみで終わりました。

午前中はかかりつけのお医者様でいつものお薬をいただいてきました。

午後は読書をしたりして過ごしています。

 

今日はマリメッコ ラシィマットマグの赤が届きました。

 

image

 

 

400ml入るのでカフェオレなどをたっぷり飲めるサイズです。

赤がこれからの季節にぴったりでかわいくて気に入りました。

 

一緒にマリメッコ バルブンライタボウルも届きました。

 

image

 

このボウルいろいろと使い勝手がいい大きさで気に入っていて

さまざまな柄を少しずつ集めています。

 

 

 

 

 

それから今日はベルメゾンhttp://www.bellemaison.jp/から北欧風トイレマットと

 

image

 

北欧風枕カバーと

 

image

 

クロス柄ベッドパットが届きました。

 

image

 

どれも使うのが楽しくなるような柄で気に入りました。

 

それから「縁側のある家と暮らし」が楽天ブックスから届きました。

 

image

 

家には、人ぞれぞれ落ち着く場所があるものです。
毎朝、コーヒーを淹れる台所。
木漏れ日の差す際のソファ。
風に揺れる、緑を眺めてすごす縁側ーーー。

昔ながらの日本家屋が少なくなった現代でも
「縁側」にあたる場所は、残っているように思います。
家のふちにすーっと走り、
外と中、人と人とをゆるやかに結んでくれる場です。

ここでは何をするのでしょう。
お子さんが生まれたばかりの夫婦、
仕事盛りの多忙なご主人、
築150年の古民家に住むおじいちゃん……
縁側のある家に暮らす、12の家族に取材しました。

この本のページを繰りながら、
あなたが暮らす家の中の幸せな場所を思い出していただけたら幸いです。

■掲載一例
・食を軸に豊かに暮らす築90年の日本家屋(薬膳料理家 山田奈美さん)
・クリエイターに済み継がれてきた鎌倉の邸宅(セラピスト オガワジュンイチさん)
・ゆったりとした時間が流れる築70年の静かな家(金継師 黒田雪子さん)
・急斜面の丘に建つ「筏の家」(アートプロデューサー 墨屋宏明さん)
・建築家と建てた真っ白なフラットハウス(スタイリスト 小川恭平さん)
・6人家族が豊かに暮らす竹林に面した家(建築家 眞田大輔さん)


ひなたぼっこ、遅めの朝食、読書、花火、梅を干したりー家の中でも外でもない、豊かな場所と12の家族の暮らし方。

 

 

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

天然生活。アンドプレミアム。ニド。リンネル。

$
0
0

 

今日は朝から雨の一日。

ゆうは東京へお買い物に。

主人とゆりちゃんは仕事。

今日もシーツなどたくさんのお洗濯と7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物に行かない日なので読書をしたりして過ごしています。

朝からめまいがひどいので午後、30分だけお昼寝したら治りました。

寝不足が続いていたので・・・・

 

今日は定期購読している「天然生活」などが届きました。

 

image

 

●特別付録
二十四節気七十二候の暮らしカレンダー





年の初めのハレごはん
料理家8人のおせち


●特集
段取り上手の時間割


坂井より子さん
朝が決め手の家事の段取り

お米農家やまざきさん
米農家の時間割

平岡淳子さん
むだを出さない、冷蔵庫のつくり方

ふたりでひとつの家具をつくる夫婦
枯白の暮らしには“時差”がある

山戸ユカさん 4年目の山暮らし
冬を越すための支度


●特集2
京都の喫茶店案内


扉野良人さんが綴る、京都の喫茶店ものがたり
修さんと薫平さんの六曜社

京都に暮らす8人の「ホッ」とする喫茶時間
私が通う喫茶店

コーヒーだけではもったいない
喫茶店の名物料理


スタイリスト串尾広枝さんに教わる
招かれる日の服

山本千織さん
冬の蒸し料理

青木恵理子さんに教わる
冬の編みもの帽子

島根・木次乳業
牛と歩み、土地に根付く

食べるものと同じように、こだわって選びたい
毎朝、使いたい、自然派の歯みがき

阿部絢子さん
暮らしの減量レッスン


Essay&Others

・会うこと、聞くこと
[グラフィックデザイナー 葵・フーバー・河野さん]

・お買い物手引き帖
[ロボット掃除機]

・イベント便り

・わたしの街から
[イギリス・ロンドン]

・暮らしのおすそわけ

・渡辺有子 家庭料理+小さな工夫
[グリルチキン]

・後藤由紀子 ぶらり東京さんぽ
[下北沢 fog linen workから]

・服部みれい みのむしダイアリー
[そうそう、これこれ 家仕事と時間の話]

・平井かずみ あなたの暮らしに似合う花
[スタイリスト 石井佳苗さん]

・金井美恵子 小さな暮らしの断片(かけら)
[たにし亭の暖簾]

・根本きこ 南の島だより 
[今帰仁という村] 
 

 

 

 

 

「アンンドプレミアム」

 

image

 

特集「贈り物と絵本」

Heartwarming Gift
気持ちが伝わる喜ばれる贈り物。

Hope You Like It, Too
“私が使ってすごく良かった"を、
あの人にプレゼント。

Japanese Tradition
包む。結ぶ。日本の美しい贈り方。

How to Gift
喜ばれる贈り物のアイデア。

My Wish List
スタイリスト6人のなりたい自分に贈るもの。

Only One Gift
自分で作る世界にひとつだけの贈り物。

Beloved Picture Books
もう一度読みたい絵本。

TARO GOMI
絵本作家・五味太郎さんに会いたい。
菊池亜希子さんと小さなアトリエを訪ねた。

KODOMO NO TOMO
『ぐりとぐら』と「こどものとも」。

KOGUMA CHAN
こぐま社50周年! “こぐまちゃん"と一緒に。

SATOSHI KAKO
加古里子と、かわ。

MY FAVORITES
29人の、私の思い出の絵本。

絵本が教えてくれる大切なこと。

[連載]
・公式キャラクター「ナヌーク」。絵・文/水野学
・佐久間裕美子のウォーキンNY「ダンボ/ビネガーヒル」ほか
・松原麻理のパリぶら通信「11区のレストラン&カフェ」ほか
・大和まこの京都さんぽ部「甘くない手みやげ」ほか
・小林エリカの文房具トラベラー「ラッピングペーパー」
・私とクルマ「松浦亜季×ルノー ルーテシア R.S.」
・P(ぴぃ)のPレミアム通信「松田美智子さんに、秋ごはんを教わります」ほか
・菊池亜希子の好きよ、喫茶店「ヴォワスィカフェ」
・西 加奈子の会ったらこんな人だった「世界を面白くしてくれる、実家のこたつみたいな、せきしろさん」
 

 

 

 

「ニド」

image

 

ワタシが生まれ変わる場所

・中村麻実子さん/リゾートスタイルデザイナー
・津波古有美さん/アクセサリーデザイナー
・真木千秋さん/染織デザイナー

うつわ物語 焼きものの里を歩く
・小鹿田焼 10窯の作品が一度に見られる綾部商店へ
・益子焼 作家とともに歩む先進的ギャラリー3軒
・波佐見焼 波佐見で頑張る個人作家たち

料理研究舎リンネの 料理を活かす、うつわ術

キュンとくるブローチをつけて出かけよう! 

伊勢神宮のお祭り

伊勢の伝統工芸品

ほか

 

リニューアルしてよりおもしろくなりました。

 

 

 

それから「リンネル」も買いました。

 

image

 

岡本典子さんの2017年のカレンダーも付いていました。

 

image

 

付録のザザビーのポシェットは使わないので必要な方にさしあげることにしました。

巻頭特集の暮らしの道具大賞2016が良かったです。

 

 

 

今夜は「スニッファー臭覚捜査官」を観たり読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

フリッジィズー。ナイスシングス。いとしの毛玉ちゃん。

$
0
0

今日は朝から曇りの一日。

今日もシーツなど13本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。

 

昨日はゆうがお休みで午後からお友達と焼きいもをしてきました。

先日もキャンプに行ってきたのですがアウトドアが好きなので

お友達の家の庭でちゃんと炭火で焼き芋をしてその家のご家族と一緒に

食べてきました。

お土産に持ってきてくれた焼き芋を昨夜食べましたがおいしかったです。

 

先日、かわいいフリッジィズーが届きました。

 

image

 

迷って京都弁のペンギンにしたのですが冷蔵庫を開けるたびに

話しかけてくれて癒されます。

冷蔵庫を開けるのが楽しくなりました。

 

 

 

 

 

昨日は定期購読の「ナイスシングス」が届きました。

 

image

 

部屋、家、私の場所



狭くとも、
広くとも、
古くとも、
新しくとも、
そこは、過ごす場所。


壁の擦り傷、
長いこと開けてない箱、
譲ってもらった椅子、
柄の短い箒、
旅先で買ったラグ、
ある時を経て
この部屋の一員になったもの。
そこで一緒の時を過ごす。


そこは自分の場所。
そこは自分がある場所。
 

 

素適で味わい深いインテリアとかながめるのは楽しいものです。

ちょっと上質なものとか紹介されていて好きな雑誌です。

明日発売です。

 

 

 

 

それから室井滋さんと長谷川義史さんの作られた「いとしの毛玉ちゃん」も

アマゾンから届きました。

 

image

 

ぼくは毛玉だらけのネコ。ある晩、ぼくとミーコは家を出た。町はずれで古い家を見つけ、その家のおばあさんと暮らし始める。優しいおばあさんの役に立とうと、ぼくらは毛玉ショーに挑戦。思いやりの気持ちが心に響く絵本。

 

エッセイも好きだけれど絵本もあたたかいお話が好きです、室井滋さん。

おふたりのコンビの絵本、毎回楽しみにしています。

 

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

今週も素敵な1週間をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村


マリメッコ シールトラプータルハプレートとラシィマット コーヒーカップ。

$
0
0

今朝は6時起床。

昨夜は0時半就寝。

みんな仕事。

今日は朝から曇りの一日。

気温があがらず寒いのは夜から雪の予報が出ているからなのか。

今日もシーツなど竿14本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物に行かない日なので読書をしたりして過ごしています。

 

今日はマリメッコのシールトラプータルハプレートが届きました。

 

image

 

一緒にコーヒーカップも買いました。

 

image

 

みんな忙しいのでクリスマスは特別何もしないかもれないのに

クリスマスっぽいこのシリーズ買っています。

先日買った、マグカップや

 

image

 

ボウルとともに気分を盛り上げてくれます。

 

image

 

赤いドット、かわいいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

それから堀川波さんの新刊

「40歳からの心地よいが見つかる大人のシンプル片付け」も届きました。

 

image

 

きれいにしてもいつの間にか部屋はごちゃごちゃ……。暮らしの中の“小さなリスタート”の繰り返しが、快適な空間を作ってくれます。

 40歳を過ぎ、子どもたちもだいぶ大きくなり、暮らしも少しずつ変化してきたという人気イラストレーターの堀川波さん。あふれてしまいそうになるモノとどのようにつき合っていくか、部屋をどのように快適にするか。本書では、片付けは好きだけど、きれいな状態をキープすることは、なかなかできない性格のズボラさんでも楽しんでできる片付け方法を提案します。

 イラストレーターならではの、「色の片づけ」「季節を楽しむ飾り」「子供の作品は個人美術館を開くと思って選ぶ」「生活感がない暮らしを目指す」「鏡を部屋のあちこちに」etc. すっきりおしゃれに暮らす工夫を紹介します。

 『40歳からからの「似合う」が見つかる 大人の着こなしレッスン』『40歳からの心と体メンテナンスBOOK』に続く、「40歳からシリーズ」第3弾。

 

堀川波さんのかわいくこころ和むイラストとともに楽しめるシリーズです。

 

 

 

 

 

昨日からゆりちゃんと観ていた「先生と迷い猫」http://www.sensei-neko.com/

見終えました。

 

妻に先立たれて独り暮らしを送る森衣恭一(イッセー尾形)は、学校を定年退職した元校長先生。そのカタブツで偏屈な人柄のため、近所では浮いた存在だ。訪ねてくるのは、亡き妻が餌を与えて可愛がっていた三毛猫のミイくらい。猫が嫌いな校長先生は、なんとか追い払おうとするが、ミイはどんなに追っ払っても毎日やってきて、妻の仏壇の前に座り続けていた。ところがある日突然、その姿が見えなくなる。そうなるとなぜか心配になり、探し始めたところ、自分の他にもミイを探している人たちがいたことが判明。みんな、ミイに餌をやって語りかけることで、どこか救われていた人たちだった。彼らと関わってゆくうちに、頑なだった先生の心も変わってゆく……。ミイの存在が思い出させる妻のこと。忘れてしまわねばならないと思っていたこと。失くしてからでは伝えられないこと……。やがて、必死でミイを探していた校長先生に、小さな奇跡が起きる……。

 

WOWOWで録画したもので堅物の先生が変わっていった姿には

こころ温まりましたが最後がもやっとしたラストだったのがちょっと残念です。

観た人それぞれの想像にまかせるということなのか・・・・・・

ただ私はこういう作品が好きなので全体的には良かったかなと思います。

 

 

 

映画の原案になった本。

 

 

 

今夜は「地味にスゴイ!校閲ガール」http://www.ntv.co.jp/jimisugo/を観たり読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

イイホシユミコ×鹿児島睦プレート。イッタラ ティーマティーミディッシュと暮しの手帖他4冊。

$
0
0

今日は気持ちよく晴れ庭のもみじも紅葉しています。

昨日と一昨日はゆうがお休みで昨夜はゆりちゃんと3人で

寿司割烹に行ってきました。

今日はみんな仕事。

今日もシーツなど竿15本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

お買い物に行かない日なので読書をしたりして過ごしています。

 

今日はイイホシユミコさんと鹿児島睦さんのコラボプレートが届きました。

発売したころから迷っていましたがやはり買ってみました。

 

image

 

image

 

大きさも使い勝手のいい大きさだしかわいいし気に入っています。

こちらhttp://flagshop.jp/lee/shop/g/g2338600500LM_r49495/で買えます。

 

そうそう昨日はドラッグストアでいろいろと買ってきたのですが

マリメッコ風のキッチンスポンジを見かけて買ってきました。

 

image

 

198円でした。

 

先日スコープからイッタラ ティーマティーミのディッシュが届きました。

 

image

 

すでに白とパールグレーを持っているのですが追加でパールグレーをもう1枚買いました。

お漬物とか玉子焼とかちょっとしたおかずをのせるのに役立っています。

 

 

 

それからジュージ・ジェンセン・ダマスクのティータオルのナチュラルも買いました。

 

image

 

ブラックをすでに使っていて生地がとてもしっかりしていて

使い勝手が良いので色違いを買いました。

 

 

 

ゆうがおやすみで家に居たのでゆうやゆりちゃんとの時間を

大切にしたいためパソコンにさわりもしなかった二日間にいろいろと

届きましたが今日はあとは届いた雑誌と本を紹介します。

まず「暮しの手帖」。

 

image

 

◎特集
「フレーベルの星かざり」
坂田阿希子「シチューをどうぞ」
対談:有元葉子 X 高橋みどり「暮しの手帖のクイックレシピとは?」
李 映林「キムチをしこもう」
「なかしましほさんのシフォンケーキ」
「ほどいた毛糸で編むミトン」
「おもいでのおくりもの」
「3分間7ポーズのストレッチ」
「しごとのねだん ひろがる格差と貧困について考える」
「窓辺のひと」
11人の窓辺:山室瑠衣/黒田益朗、黒田トモコ/佐々木 暁、中村たまを/木内 昇/小井田玖美子/こてらみや/小川奈緒、小池高弘/吉沢久子

◎連載
土井善晴 汁飯香のある暮らし「すっきりした味、白菜漬け」
岡本 仁「今日の買い物/秋田へ」
佐藤雅彦「考えの整とん/紙から聞こえてくる声」
神田裕行の新・おそうざい十二カ月
ホルトハウス房子「わたしと和菓子」
高山なおみ「気ぬけごはん」
伊藤 守「ごきげんでいたいから/あなたは聞かれていない」
細谷亮太「いつもいいことさがし/オスラーの匂い」
原 由美子「服と装/ありのままに装うこと」
荻上チキ・ヨシタケシンスケ「みらいめがね/ヨルダンに行きました」
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」
芝山幹郎「シネマ・シバヤマ/『ヒッチコック/トリュフォー』/敬意と友情をエンジンに」
澤田康彦「薔薇色の雲 亜麻色の髪/この世界の片隅に」
「あの時のわたし/中山千夏(後編)/海と古代に潜る」
「健康交差点/かゆい、かく、もっとかゆい! をとめる」
「買物案内/冬休みはみんなでボードゲーム」
「試作室から/本日の先生 なかしましほさん」
「暮らしのヒント集」「エプロンメモ」「わたしの家」「ワンピースのおんな」「ひきだし」「わたしの仕事」「すてきなあなたに」「本屋さんに出かけて」ほか
随筆:あべ弘士、川内倫子、前田英樹、松田青子、湯川 豊、高畑充希

 

 

細川貂々さんの「40歳からキレイとオシャレ始めました」。

 

image

 

「自分をキレイに見せたいな。」そう思うことは、自分を大事にするってことだよ。
無理はしない。でも諦めない、自分の磨き方

ずっとオシャレもお化粧も苦手だった、漫画家の細川貂々さん。40歳でダイエットに成功し、ようやく自分の見た目に意識が向くようになりました。
でも、どうすればいいの――?
まわりの人や店員さんのアドバイスに耳を傾けながら、自分に似合う服、お化粧を挑戦しはじめます。
すると、お化粧で心も元気になったり、似合う洋服が自信をもらったり、華やかな場所も楽しめるようになったり……。
そして、気づいたのが「自分をキレイに見せる」ということは、「自分を大事にする」ということなんだということ。昔、自分が嫌いだった頃は、自分を大事にしていないから醜かったんだ、と。

・クマ、シミ、くすみをコンシーラーで隠すだけで効果は絶大
・肌をくすませる色の服は着ない。自分がワクワクする服を着る
・アクセサリーひとつでゴージャスな顔に変身
・危機を迎えた肌は“シンプル"“丁寧"で乗り切る
・背筋を伸ばし、脚を閉じて座ることで手に入れるキレイのオーラ

などなど、自ら試して獲得した、等身大のアドバイスが満載。
 

 

 

「クロワッサン」

image

 

冷える女は、たるむ。
大人になるにつれて感じるのは、皮膚の“質"が変わってきていること。
以前と比べて全体的に柔らかいし、フェイスラインもゆるんできている。
年齢によるものだと諦める必要はなさそうです。
冷え体質を改善すること、それだけでも肌質は大いに変わる。

髪をこっそり引き上げて、顔のたるみをリフトアップ。
今すぐどうにかしたい日は、髪の引き上げが効果抜群! 

あきらめるのは早すぎます、首のシワと二重顎のケア法。
正しい首の位置をキープすれば、たるみは改善する。

肌のハリを食事でサポート、冬野菜の冷えとり美肌レシピ。

毛穴・目もと・頬の影・二重顎
すべてのたるみはメイクのひと手間でカバーできる。

進化系美容液やアイケア、たるみをケアする最新コスメ。

冷えをとりカラダを調える、自分でできるお灸。
たるみやシワ、乾燥のケアなど肌の老化予防にも効果的。

第2特集
たるみ知らずのカラダを作る、「脂マネジメント」とは?
食べてきれいに痩せる秘訣は、賢い脂の摂り方にあった。

 

 

 

 

「レタスクラブ」

image

 

大特集「ほめられおかずと彩りサラダ」は、クリスマスや忘年会に大活躍のパーティーレシピが満載!
30分で2品完成するおもてなしレシピ、ごちそうマリネ、お手軽スイーツ、主役になるご飯ものなど、忙しい人でも気軽にお試しいただけます。「塩釜」焼きや、サプライズケーキは見た目にもインパクト大! みんなをアッと驚かせましょう。このほか、美文字レッスン、冷蔵庫収納など、年末に役立つ情報がめじろおしです。

 

 

 

 

「婦人公論」

image

 

長寿で幸せな生き方特集。

室井滋さんと中島京子さんの対談を読みたくて買いました。

 

 

 

今夜は「スニッファー臭覚捜査官」http://www.nhk.or.jp/dodra/sniffer/

などを観たり読書をしたりして過ごします。

素適な週末をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

益子焼きのお皿。ココアどこわたしはゴマだれ他2冊。

$
0
0

今日はお昼過ぎから雨。

みんな仕事。

今日も竿12本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋をお掃除。

1階で使っている掃除機の調子が悪いので買い替えを検討中。

毎日、掃除機をかけるので壊れるのが早いのですよね。

いったいどんなペースでお掃除したら永く持つのか。

このところヘバーデン結節で指の関節が痛み手をにぎるのも大変な時も

あとしびれもあります。

特に右手。

使いが激しいからですけれど。

ときどきペットボトルのふたをあけるのが大変な時も。

わたしたちぐらいの年齢から上の人には多い病気みたいです。

治療できる病院は県内にはなし。

そもそもこの病気、完治はないし治療法も特に研究されていないとか。

男の人はならない病気だからかななんて思ってしまいました。

 

先日、益子焼のお皿が届きました。

 

image

 

image

 

主に九谷焼きを買っているので益子焼ははじめてかも。

なかなか味わいある焼き方で特にブルーの方はかわいいなあと

思いました。

 

 

 

 

 

今日は予約しておいた高山なおみさんスイセイさんの「ココアどこわたしはゴマだれ」が届きました。

 

image

 

高山なおみさんのエッセイは好きで全部持っていて全部読んでいます。

特に「日々ごはん」シリーズが好きです。

 

料理家・高山なおみさんと夫で発明家のスイセイさん初の共著。日々の暮らしや自身のこと、仕事や人生について、自分たちの感じることを、朝に、昼に、夜に、とことんまで語り合った対話の記録。

 

 

 

それから定期購読している「オレンジページ」と

 

image

 

「オズプラス」も届きました。

 

image

 

 

「オレンジページ」(12月2日発売)

野菜のお菓子カレンダーが付いていました。

image

 

肉のごちそう特集。

かくれんぼケーキとかポテサラなどの記事や

大掃除やクリスマスオーナメントの記事もありました。

 

 

 

 

「オズプラス」(11月28日発売)

手紙と手帳特集。

特集も良かったけれど益田ミリさんや菊池亜希子さんの連載も良かったです。

 

 

 

 

今夜も読書をしたりして過ごします。

明日からの1週間も素敵な1週間をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

4th-market スティルクポット。ブリッジィズー。家のしごととおとなスタイル。

$
0
0

 

 

今日は朝から気持よく晴れてブランケットなど竿13本分のお洗濯物も

気持よく乾きました。

昨日はゆうがおやすみで一日、家でのんびりと好きなことをして過ごしていました。

そんな日はパソコンに触らないので日記はお休み。

家族との時間は大切ですから。

 

先日4th-marketスティルクポットが届きました。

 

image

 

以前もグリーンとか水色とか使っていたのですがこのポットは

たっぷり入ってとても使いやすいんです。

毎食事に日本茶を飲む我が家では重宝しています。

 

 

 

 

 

それからフリッジィズーhttp://www.apparestore.com/の追加ぶんが

届きました。

 

image

 

今度はかわいい男の子で岩手弁でしゃべります。

ときどき鼻歌で雪やこんこんも歌ってとてもかわいいです。

先日買った京都弁のペンギンとともに冷蔵庫を開けるたびに

癒してくれます。

 

image

 

 

 

 

 

それから山本ふみこさんの「家のしごと」と

 

image

 

「おとなスタイル」がアマゾンから届きました。

 

image

 

「家のしごと」

家のしごとには、渾身のちからをこめるだけの値打ちがある。

…でもときには、
サボったり、大げんかしたり、
やらかしてもいる。
山本さんの、そんな日常。

毎日新聞の人気連載を書籍化

わたしが小さなものと向きあおうというとき。もうもう、決まって、台所へ飛びこむ。
…小さなおかずをたくさんこしらえて、冷蔵庫に貯えるしごとに、不調や憂いの値打ちをわからせてもらった。
――本文より

 

ブックデザイン、名久井直子さんでミシマ社から出版されたものです。

山本ふみこさんの暮らしのエッセイはとても好きなので読むのが楽しみです。

 

家のしごと家のしごと
1,620円
Amazon

 

 

「おとなスタイル」

2017ドコノコカレンダーが付いていました。

 

image

 

「50代からは"居心地のいい私“になる」がキャッチコピー。

おとなが「快適に、自由に生きる」ためのアイデアを、様々な視点で提案します。

2017年冬号の大特集は、「"ご機嫌脳“のつくり方」。

疲れもたまりがちな年末年始を、上機嫌に過ごすための特集はーー。

人気脳科学者・中野信子さんの「脳からみた、ご機嫌の構図」解説。

全世界で250万部の大ヒット作を生む、ドミニック・ローホーさんが指南する、ミニマリスト的、人間関係の極意。

いつもの料理も一瞬で華やかになる、テーブルおもてなし術。

食べて祈って癒される、本誌推薦の「おとなの伊勢志摩旅」紹介。

オシャレなおとなは、白髪、薄毛とどう向き合うか?に多角的に答える、「50歳からの髪の正解」。

あまり人には聞けない「更年期」テーマは、女医自らが、経験談と自らの治療法を語ります。 また特別付録は、糸井重里さん監修。 10万人以上が登録する、今話題の犬猫サイト、ほぼ日イトイ新聞「ドコノコ」との初コラボです!

「なかよし」「おはなみ」「さんぽ」「ひるね」「くいしんぼう」「おめかし」などなど、月ごとにほのぼのテーマで選り抜かれた犬猫、182匹が登場します。

 

 

 

 

今夜は「プリンセスメゾン」http://www.nhk.or.jp/pyd/princessmaison/を観たりして過ごします。

今日も読んでくださってありがとうございました。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

ジョージジェンセン ダマスク キッチンタオル。中川政七商店ふきん。海よりも深く。

$
0
0

今日は晴れのち曇りの寒い一日。

紅葉も終わり枯葉を掃いて集めます。

今日もシーツなど竿13本分のお洗濯物を干し7LDKすべての部屋を

お掃除。

お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。

 

今日はジョージジェンセン ダマスク キッチンタオルの新色が届きました。

ウィロウグリーンです。

ジョージジェンセンのキッチンタオルは大きさもたっぷりあって最近は好んで

使っています。

 

image

 

今年から使い始めて良かったもののひとつですね。

 

 

 

 

それから中川政七商店からはふきんが3枚届きました。

 

image

 

縞ふきんと花ふきんの格子と花ふきんの干支です。

わが家は台ふきんは中川政七商店のものを使っています。

種類の豊富さ蚊帳生地の使い勝手の良さから選んでいます。

ずっと使い続けている我が家の定番です。

毎食事に台ふきんを換えるので新しいものをときどきこうやって

買い足しています。

 

 

 

 

 

 

 

それから先日「海よりもまだ深く」のDVDが届きました。

 

image

 

「海街diary」「そして父になる」の是枝裕和監督が、「歩いても 歩いても」「奇跡」に続いて阿部寛と3度目のタッグを組み、大人になりきれない男と年老いた母を中心に、夢見ていた未来とは違う現在を生きる家族の姿をつづった人間ドラマ。

15年前に文学賞を一度受賞したものの、その後は売れず、作家として成功する夢を追い続けている中年男性・良多。

現在は生活費のため探偵事務所で働いているが、周囲にも自分にも「小説のための取材」だと言い訳していた。

別れた妻・響子への未練を引きずっている良多は、彼女を「張り込み」して新しい恋人がいることを知りショックを受ける。

ある日、団地で一人暮らしをしている母・淑子の家に集まった良多と響子と11歳の息子・真悟は、台風で帰れなくなり、ひと晩を共に過ごすことになる。主人公の母親役を樹木希林が好演し、共演にも真木よう子、小林聡美、リリー・フランキーなど。

 

「歩いても歩いても」が好きだったのでこの作品もぜひ見てみたいと思いました。

阿部寛さん、樹木希林さん小林聡美さんが出ていらっしゃるのにも惹かれました。

 

 

 

 

今夜は「地味にスゴイ!校閲ガール」http://www.ntv.co.jp/jimisugo/を観たり読書をしたりして過ごします。

明日も素敵な一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。                
私の励みになります。                
               
にほんブログ村

Viewing all 335 articles
Browse latest View live