Quantcast
Channel: かもめ食堂とめがねのような暮らし。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

イッタラ カステヘルミプレート新色モスグリーンなど届いたもの。

$
0
0

今日は朝から気持ちよく晴れて30.5度。

今日もシーツなどたくさんのお洗濯とお掃除をすませすがすがしい

気分で過ごしています。

昨日は娘と息子と寿司割烹に行ってきました。

昨日まで息子が4連休で24日の夜にはフレンチレストランで

遅くなっていた息子の誕生日のお祝いでディナーもいただいてきました。

ゴールデンウイークがほとんど仕事だったのでひさしぶりに

おいしいものがたくさんいただけて良かったです。

私の誕生日のお祝いもまだなのだけれど次は懐石料理に

しようかと思っています。

 

しばらく前にイッタラ カステヘルミのプレートの新色

モスグリーンが届きました。

 

image

 

食後にいつもりんごを食べるので主にそのために使っています。

 

 

 

 

不室屋http://www.fumuroya.co.jp/からは宝の麩「青かえで」が届きました。
ときどきお取り寄せしているお吸い物最中です。
上品でおいしいので気に入っています。
 
image
 
 
いつものお花https://bloomeelife.com/も届きました。
 
image
 
image
 
今回は芍薬とスプレーカーネーションと丸葉ルスカスです。
 
本も届きました。
楽しみにしていた宮下奈都さんの新刊
「とりあえずウミガメのスープを仕込もう」
 
image
 

書き下ろし短編も!

 

本屋大賞受賞作『羊と鋼の森』の著者がおくる食エッセイ

 

 

 

「毎月一回食べもののことを書く。食べることと書くことが、拠りどころだった気がする。」(「まえがき」より)

 

 

 

月刊誌『ESSE』の人気連載が、待望の書籍化!

 

北海道のトムラウシに1年間移住したり、本屋大賞を受賞したり……。さまざまな変化があった6年半の月日を、「食」をとおして温かく描き出す。

 

ふっと笑えて、ちょっと泣けて、最後にはおなかが空く。やさしく背中を押してくれるエッセイ79編に、書き下ろし短編1編を収録。全編イラストつき

 

 

 

【内容紹介】

 

◆一章 つくること、食べること

 

「豆を煮る」、「泰然自若シチュウ」、「100%オレンジゼリー」、「お正月のカレー」、「ローガンと出汁」、「キノコ嫌い」、「楽譜とレシピ」、「塩鮭の注文」、「大雪のパンケーキ」ほか

 

 

 

◆二章 なんでもない日のごはんとおやつ

 

「最強ハンバーグ」、「スイカの種」、「おいしい朝ごはん」、「ミルクティーとスリッパ」、「山の中のお正月」、「ゆかりたん」、「餃子とアジフライ」、「お金持ちのサラダ」ほか

 

 

 

◆三章 思い出の食べもの

 

「君の名前」、「水ようかん」、「まぼろしのオムライス」、「おついたち」、「鹿まんじゅう」、「読書会のメニュウ」、「スープを煮込む」、「四月のかき氷」、「黄金色のジャム」ほか

 

 

 

◆短編 ウミガメのスープ

 

イラストの公募展で大賞を受賞した私。うれしいはずなのに、がんばらなきゃならないのに、心細くて怖いのはなぜ? お祝いすら心の重荷になるのはどうして?

 

「お姉ちゃん、一緒にお菓子を焼こうよ――」

 

ある日、家にやってきた妹と話すうち、私にとっての「描く」ことを取り戻していく。

 

 

 

 

 

 

定期購読の「暮しの手帖」も届きました。

 

image

 

◎特集
発見! フジコ・ヘミングさん 14歳夏休みの絵日記
牧田敬子「家族がよろこぶ旬のワンプレート」
前沢リカ「愛しき油揚げ」 対談 平松洋子 × 高橋みどり
小嶋ルミ「初夏だけのジャムとコンポート」
瀬尾幸子の瀬尾新聞 第1号「食べるって、楽しい」
「南インドの女性と、祈りのコーラム」
「白シャツを染めよう」「自転車について知ってほしい20のこと」
奥村晃作さんが選んだ「空」の短歌の入選作発表

◎連載
ホルトハウス房子「もの選びのまなざし」
岡本 仁「今日の買い物/タイ チェンマイへ」
佐藤雅彦「考えの整とん/もじもじビンゴ」
高山なおみ「気ぬけごはん」
伊藤 守「ごきげんでいたいから/君のこと教えてよ」
細谷亮太「いつもいいことさがし/映画に見つけた子ども達」
原 由美子「服と装/ジバンシィとヘプバーン」
荻上チキ・ヨシタケシンスケ「みらいめがね/タクシーと人生」
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」
芝山幹郎「シネマ・シバヤマ」「無力という名の快楽」/映画『ファントム・スレッド』
澤田康彦「薔薇色の雲 亜麻色の髪/ぐるぐるぴー」
「健康交差点/ロコモを予防して、元気に歩こう」
「買物案内/暗いところで目立つための 発光・反射グッズ」
「試作室から/本日の先生:牧田敬子さん」
「暮らしのヒント集」「エプロンメモ」「ひきだし」「彼女のチカラ」「ワンピースのおんな」「わたしの仕事」「すてきなあなたに」「本屋さんに出かけて」ほか
随筆:ブレイディみかこ、今日マチ子、大宮エリー、柴幸男、滝口悠生、尾畑留美子

 

 

 

左手の症状が悪化して数日前はこんな状態でした。

 

image

 

腫れとずきずきした痛みと骨の変形も進んでいました。

今は少し痛みが和らいでいます。

ひきつづき通院が続きますが完治はしないと言われているので

痛みがひどいときに緩和治療に行っています。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

明日からの1週間も素敵な1週間をお過ごしください。

 

 

良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles