Quantcast
Channel: かもめ食堂とめがねのような暮らし。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

届いたイイホシユミコ レイニーグレーと新茶に本のこと。

$
0
0

今日は晴れたものの風が強く肌寒い一日。

このところ窓を開けて半袖で過ごしていましたがひさしぶりに

サニクラの長袖のチュニックを着ています。

娘も息子も仕事なのでいつもどおりに家事をこなしました。

 

先日イイホシユミコさんのトリプレートとアンジュールのレイニーグレーが届きました。

 

imageimageimage

 

トリプレートは7色になりました。

 

image

2列目右上がレイニーグレーです。

トリプレートはかわいくてついつい集めてしまいます。

 

 

 

 


おおきめのお皿もまだあります。

 

 

こちらもレイニーグレーがまだあります。

 

 

 

 

新茶の季節がやってきましたね。
今年初の新茶はパルシステムで買った新茶です。
 
image
 
お茶が好きで新茶の季節は毎年楽しみです。
 
今夜は安西水丸さんの「a day in the life」と
角田光代さんの「わたしの容れもの」を読んだりして過ごします。
 
image
 
「a day in the life」
オールカラーで見る珠玉のエッセイ・イラスト集。『チルチンびと』に連載されたエッセイ全67話と
安西水丸さんが暮らした部屋の写真、数々の蒐集品の撮りおろし写真を収録。
幼いころのこと、暮らしてきた家、器、置物、家具、日々の暮らし・・・
安西水丸さんをつくりだしてきたものがまるごと詰まっています。
少しずつ、大切に読んでいきたい1冊。
 

 

a day in the lifea day in the life
1,944円
Amazon

 

鳥取が好きだ。鳥取が好きだ。
1,728円
Amazon

 

 

 

「わたしの容れもの」

老いの兆しは、悲しいはずなのに、嬉々として話してしまうのはなぜだろう?
加齢で知る、新しい世界。新しい自分。「変わりゆくカラダ」を好奇心たっぷりに綴る。

人間ドックの結果だけで話が弾むことを知る、中年という時代。カラダは若い頃の精彩を欠き、少しずつ老いへ向かう変化を見せます。それは悲しいことであるはずなのに、でも、なぜか、変化はおもしろい! と、作家の角田光代さんがワクワクした気持ちで、ご自身の変わりゆくカラダを綴っていったのが本書です。
四〇歳を過ぎてはじめて豆腐の美味しさを知ったり、深夜のラーメンで増えた二キロの体重が減らなさを嘆いたり、しみとしわ、皮がしなっとした手の甲をしみじみと眺めたり、圧倒的に低下した読書体力や集中力に哀しくなったり……。その一方、運動を始める人が周りで俄然増えるのも中年世代でもあるのです。
わたしの入った容器――カラダ──がまるごと愛しくなる、共感必至のエッセイ集

 

 

 

 

安西水丸さんのほうはこどものころの話とかおもしろくて
しかもオールカラーで安西水丸さんのイラストを存分に堪能できて
おもしろい1冊です。
角田光代さんは同年代なので共感できるお話がたくさんで
楽しく読み進めています。
 
今日も読んでくださってありがとうございました。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
 
 

良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles