Quantcast
Channel: かもめ食堂とめがねのような暮らし。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

届いたマリメッコ ホルテンシエプレートと本と手の症状と治療。

$
0
0

今日は息子が休みで家で仕事をしている娘と一緒に

食器洗いやお掃除をしてくれました。

そもそも今回のテニス肘と母指CM関節症は使い過ぎによって

おきました。

思えば昨年の今頃から手のしびれがときどきあったのですがへバーデン結節があるのでそのせいかなと思っていたのです。

母が亡くなった8月ごろから両手ともに痛みだし10月になって治療を始めるころには右の手のひらが傷口に空気や水が沁みるような痛みで食器を洗うのが大変になっていました。

家のことと実家の父のことなどすることが多くなかなか病院に行かれなかったのですが痛くてたまらなくなってやっと病院に行きました。

我慢していたぶん、治療には時間がかかっていますが右手のほうはだいぶ良くなってきました。

左手はいくら言っても安静にしない私を見るに見かねて今日は治療後にテーピングとサポーターで固定されてしまいました。

 

image

 

ほとんど動かすことができないため夕食は息子がお寿司を

買ってきてくれるのでお漬物とか食後のりんごを切ったりとかで

良いかなと。

ただし切れるかどうかはわかりませんが。

温厚な先生なのですが「今、無理をして安静にしないでいて

もっと重くなって動かなくなったらそのほうが大変でしょう。」と

言われてしまいました。

これでだめならもっと固定しなければならないとも。

そんなわけでとても不便です。

パソコンも右手のみで打っています。

変形は仕方ないけれど痛みだけはとらないと痛みがひどいときは

食事の時にお茶椀が持てなくなってしまうんです。

「一生、お茶碗がもてなくなるほうが大変でしょう。」とも言われました。

温厚で優しい先生にはじめて怒られてしまいました。

そんなわけで娘と息子を少しは頼ることにしました。

実家が農家だったので小学生のころから家事をやってきたので

長年の積み重ねでなったものかなと。

 

さて今日はマリメッコ ホルテンシエプレートが届きました。

 

image

 

HORTENSIE柄にシーズン限定カラーのレッドが登場しました。こちらは日本語では紫陽花を意味します。小さな花が集まって、 丸い花の形を作っている姿がとっても可愛らしいアジサイ。こちらのデザインは、丸と四角のみのシンプルでモードなデザインです。

 

 

 

こちらのシリーズはマグと

 

 
imageimage
 
プレートをすでに愛用中です。
 
image
 
 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日、定期購読の「天然生活」と
 
image
 
「アンドプレミアム」も届きました。
 
image
 
 
「天然生活」
●特別付録
二十四節気七十二候の暮らしカレンダー





松田美智子さん
シンプルに、正月料理


●特集
段取り上手の家仕事


徳田民子さん、セキユリヲさん、牧田敬子さん
家事に、ゆとりが生まれます
段取り上手の朝時間と夜時間

「ここだけは」の重点ポイント聞きました
掃除、洗濯、わが家のルール

ヒバリ舎・内山ミエさんが教える
家事の負担を減らす、収納の仕組み

夫婦共働きの、山崎さん一家
家族で分担する、家事の段取り

上田淳子さん
段取り上手になる冷凍術と、そのレシピ

引田かおりさん、ミスミノリコさん
年末年始。すること、行くとこ、食べるもの


●特集 2
やさしい手土産


はなさん、横尾忠則さん
手土産の記憶

この方だから持っていく
みんなの手土産カタログ

卵、乳製品を使わない
体にやさしい贈るスイーツ


“つくる暮らし”を伝える
山形の藁細工

オッタエーカル、COOVA
手をかけた、巻きもの

家族が手伝える家づくり
家事ノート術


Essay&Others

・会うこと、聞くこと
[リビルディングセンタージャパン代表 東野唯史さん・華南子さん]

・お買い物手引き帖
[スティック掃除機]

・イベント便り

・わたしの街から
[三重県津市]

・暮らしのおすそわけ

・辰巳芳子さんに聞く
[大切な、基本のだし 玄米スープ]

・後藤由紀子 ぶらり東京さんぽ
[西麻布 桃居から]

・渡辺有子 家庭料理+小さな工夫
[煮込み]

・服部みれい みのむしダイアリー
[岐阜や美濃の人の気質について考えてみた 中編]

・金井美恵子 小さな暮らしの断片(かけら)
[ホーロー・琺瑯・エナメル]

・根本きこ 南の島だより
[段取りの種類] 

 

 

 

「アンドプレミアム」

心が温まる音楽。
“HEARTWARMING SONGS"

・心が温まる音楽が聴ける場所。
・音楽好き36人が選んだ、心が温まる138曲。
・私の心を温めてくれる歌詞。
・まろやかな音を聴くための、オーディオ入門。

〈ブックインブック〉
心温まる音楽が楽しめるバー、カフェ、スナック、ミュージックショップ案内。

おいしいチョコレートのある時間。
“CHOCOLATE TIME"

・私のチョコレート時間。
・チョコレートは飲み物です。
・人気シェフたちも虜にする、あるカカオの話。
・新時代のチョコレートショップガイド。

【連載】
・佐久間裕美子のウォーキンNY「ベッド・スタイ」, ほか 
・松原麻理のパリぶら通信「香りの店」, ほか 
・大和まこの京都さんぽ部「三条会商店街」, ほか
・渡辺有子の料理教室ノート「彩り豊かな秋の和食」
・西 加奈子の会ったらこんな人だった(最終回)。「愛さずにはいられない、限りなく雪、な椎名林檎さん」
……etc.
 

 

 

 

それからこやまこいこさんの「スキップするように生きていきたい」。

 

image

 

 

心はつねに「ご機嫌で」生きていきたいものですね。

山椒ぴりこは、5歳の娘こつぶと、出版社営業勤務の夫 しびれさんとの3人家族。

のんびりうっかり屋のぴりこのことが心配なのか、天国のおばあちゃんがいつも空からするどく観察しています。

とくになんということもないけど、かけがえのない平和な毎日。

ちょっと悲しいことがあっても、まるで「スキップするように」人生をできるだけご機嫌に生きていきたい。

そんなぴりこの日々を、ていねいなタッチでじっくり描きます。

 

 

 

 

 

 

それからつばた英子さんとつばたしゅういちさんの

「きのう、きょう、あした。」

 

image

 

89歳、はじめての一人暮らし。
英子さんの新しい菜園生活が始まります。

しゅういちさん没後、何をするにも虚しく感じていた英子さん。食べることもおろそかになり、キッチンガーデンもなおざりに。
すっかり時が止まってしまいました。

本書は、英子さんが本来の前向きな気持ちを取り戻し、暮らしのペースを元通りに立て直すまでの、
秋から夏までの1年間をおいかけたもの。
自身の力で新しい暮らしを切り開き、明日へ向かって生きていく英子さん姿をご期待ください! 

〈内容〉
英子さんとしゅういちさん

ようこそ、つばた家へ

まずは、お茶をどうぞ/手間ひまかけた手料理でお客さまをおもてなし/少しだけ便利に新しく/キッチンガーデンも始めました

あたらしい朝がきた
目方が減った/まっすぐな廊下と蛍光灯/しゅういちさんの陰膳1/時が動きだす/お父さんを受け継ぐ/昭和36年、36歳のころ

あきふゆ
10月。干し柿をつくる/秋のキッチンガーデン/1月。雪の朝/冬のキッチンガーデン/2月。春の気配/英子さんの器/秋冬のおもてなし

暮らしを取り戻す
映画が公開/畑とシエスタがおろそかに/しゅういちさんの残したもの/始末の暮らし/
英子さんの一日/そろそろ靴下でも編もうかね

英子さんのお菓子と料理
栗タルト/蒸しパン/こしあんとお汁粉/さくらんぼのロールケーキ/ホームベーカリーでパンを焼く
おやき/ぶりの煮物/治部煮/鶏肉のトマト煮込み/朝食の野菜スープ/あじフライ

きのうからあしたへ
時をためるということ/夫婦のこと、家族のこと/食べること、暮らしのこと

はるなつ
春のキッチンガーデン/3月。種をまく/ジャムとゼリー/初夏のキッチンガーデン/
7月。ハブ草の植え替え/英子さんの器/春夏のおもてなし

ちいさなノルマを毎日
お布団の中であしたを考える/暮らしはちいさく積み重ねる/水は毎朝、汲み置く/食卓を守る冷凍/
肉類はすぐに小分け冷凍/野菜がないときは海苔で代用/まいにち洗濯、まいにちアイロン/
お正月は家族の好物で/しゅういちさんの陰膳2/あしたにつなぐ

「あとみよそわか」に生きてきた
しゅういちさんの遺言/「あとみよそわか」/しゅういちさんのことば/しゅういちさんのイラストコレクション

番外編
まちさな/しゅういちさんとまちさな
おしまいのおはなし

 

 

今夜は小林聡美さんの「コートダジュール」http://www.wowow.co.jp/drama/n10/を録画します。

見のが楽しみです。

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

今週も充実した良い一日をお過ごしください。

 

良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles