今日は34.5度の曇り。
シーツなどたくさんのお洗濯と7LDKすべての部屋をお掃除
お買い物をすませ読書をしたりして過ごしています。
夜はふくろうの「ホー!ホー!」という鳴き声を聞きながら入浴を楽しむ日々。
昨日は九谷青窯 徳永遊心さんの5寸皿、
丸花並べが届きました。
青いまるいお花がかわいい1枚です。
手仕事のあたたかさのある作品で使うと幸せな気持ちになります。
九谷焼(くたにやき)は、石川県南部の金沢市、
小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の陶磁器の総称。
九谷焼の一つ九谷青窯(くたにせいよう)は、
石川県能美市で1971年に開窯された窯で、
伝統的な器に作家達の斬新なデザインを織り交ぜ、
日々魅力的な作品を産出する――。
*その代表作家の一人“徳永遊心”さんの作品です。
|
|
|
|
1ヶ月ほど前に定期購読を頼んだ時に特典でついてくるということでした。
ちょっと得した気分です。
買うと・・・・
|
01.少しずつ集めた照明や家具 好きなものに囲まれて暮らす
02.大好きな家具と欲しい機能をギュッと詰め込んだ家
03.必要なものだけが存在する凛とした空間に安らぐ
04.家族の気配を感じさせる子供主導の家づくり
05.憧れだった平屋に薪ストーブのある暮らし
06.モノクロな空間に子どもの色を足していく
07.少しずつ買いそろえたビンテージ家具を主体に家づくり
08.壁紙とタイルを使い分けて自分色のインテリア
09.動線や生活スタイルに合わせて本当に大事なものだけを配置
10.一つのテイストにこだわらず自分らしく家を育てる
その他コンテンツ
◇便利に、ラクに暮らすためのワンポイント収納術
・槓子実例お宅10軒に聞いた収納で苦手に感じていることは?
・美しい家は収納から、工夫いっぱいアイデア大公開
・プロの視点 / ヘザー ブラッキンさん、奥野愉加子さん
◇こどもと暮らすインテリアの工夫
◇心躍る春のテーブルセッティング
◇春の息吹を感じるイースターを祝おう
◇北欧ショップ案内
◇アルヴァ・アアルトの創作の源 スタジオ・アアルトとアアルト・ハウスを訪ねて
ほか
それから伊藤まさこさんの新刊「おいしいってなんだろ?」と
伊坂幸太郎さんの新刊「AX」が届きました。
「おいしいってなんだろ?」
世にあるいろんな
おいしいを
なるべくたくさん味わって
死にたいもんだ。
疑うほどのバターの塊、早弁、つまみ食い、スケート場のカップラーメン、母が作るミートボール・イン・ミートソース……
食い意地の張った私は朝から晩までおいしいものを食べていたい、
そう思っている。ああ、おいしい。毎日そう言って、気分よく生き
ていきたい。そこでハタと立ち止まりました。
おいしいって、いったいなんなんだろ?
時にだれかと語り合い、時にひとりで考える。そうして、いろんな
「おいしい」が詰まった本が出来上がりました。
おいしいものは、きれい。
おいしいものは、美しい。
![]() | おいしいってなんだろ? Amazon |
![]() | 夕方 5時から お酒とごはん Amazon |
![]() | おいしい時間をあの人と Amazon |
「AX」
最強の殺し屋は――恐妻家。 殺し屋シリーズ最新作!
【伊坂幸太郎史上最強のエンタメ小説<殺し屋シリーズ>、『グラスホッパー』『マリアビートル』に連なる、待望の最新作!】
最強の殺し屋は――恐妻家。
物騒な奴がまた現れた!
新たなエンタメの可能性を切り開く、娯楽小説の最高峰!
「兜」は超一流の殺し屋だが、家では妻に頭が上がらない。
一人息子の克巳もあきれるほどだ。
兜がこの仕事を辞めたい、と考えはじめたのは、克巳が生まれた頃だった。
引退に必要な金を稼ぐため、仕方なく仕事を続けていたある日、爆弾職人を軽々と始末した兜は、意外な人物から襲撃を受ける。
こんな物騒な仕事をしていることは、家族はもちろん、知らない。
書き下ろし2篇を加えた計5篇。シリーズ初の連作集!
![]() | AX アックス Amazon |
![]() | マリアビートル (角川文庫) Amazon |
![]() | グラスホッパー (角川文庫) Amazon |
![]() | アイネクライネナハトムジーク (幻冬舎文庫) Amazon |
![]() | アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理文庫) Amazon |
今夜は「ブランケット・キャッツhttp://www.nhk.or.jp/drama10/blanketcats/」の日。
今日も読んでくださってありがとうございました。
明日も素敵な一日をお過ごしください。
良かったらクリックをお願いします。