Quantcast
Channel: かもめ食堂とめがねのような暮らし。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

益田ミリさんの文庫新刊と「つるとはな」など。

$
0
0

今日は雨の一日。

みんな仕事。

昨日は息子がお休みで娘と3人で楽しい一日を過ごしました。

 

昨日は益田ミリさんの新刊

「泣き虫チエ子さん 愛情編」が届きました。

 

image

 

会社で秘書をするチエ子さんと家で靴の修理をするサクちゃんは、仲良しの夫婦。生まれも育ちも性格も違う二人は、お互いを大切に思いながら日々を過ごして──。心温まるコミック。

1と2を足したものだそうです。

どちらも持っていて読んだのですが買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それから「つるとはな」と

 

image

 

「ナイスシングス」も届きました。

 

image

 

「つるとはな」

・内海桂子師匠はただいま94歳。ツイッターでのつぶやきも評判ですが、芸人としても現役まっさかり。きょうも舞台で「生命とは粋なものだよ〜」と都々逸を披露しています。

・毎日練習を欠かさない97歳のヴァイオリン弾き。慰問されるのではなく「声がかかればどこへでも」慰問するほうなのですって。2年先まで予定が決まっているそうですよ。

・勝又道代さんは81歳の現役ファッションデザイナー。慣れた手つきで型紙を作り、大切なのは「その人らしい存在感を出すこと」なんだとか。

・「その肌 いくつになっても ふっくらつやつや」。登場してくれた104歳、83歳、69歳の女性達の美しいこと! どうしたらそんなお肌になれるのでしょう。

・20世紀半ば、アルフレッド・ウォリスが、絵を描き始めたのは70歳になってからのこと。紙の切れ端や板きれに、猛然と描いていたのだそう。描かずにいられなかったのは、なぜなのでしょう?

・友だちと一緒ももちろん楽しいけれど、行きつけの店があって"ひとりランチ"できるって、かっこいいと思いませんか。

・書家の佐藤芙蓉さんは、重たい荷物を両手にさげて、書道教室へ出かけます。書くこと人に教えることがあたりまえの毎日で、76歳の笑顔は晴れやかに輝いています。

・ご存知! 伊東四朗さん。コメディアン、俳優、司会、ラジオのパーソナリティと幅広い活躍は知れたこと。でも自宅では彫像のように動かないって、本当なんでしょうか?

・知る人ぞ知る神戸の老舗洋食店「欧風料理 もん」。おかみさんは阪神・淡路大震災以降、いやそれ以前だって「休みがなくてもなんともないよ」ですって。

・現役最高齢のパイロット・髙橋淳さん。おしゃれで赤い服をよく着ています。爪もいつもぴかぴかです。「だってその方が女性にモテるでしょう?」。まさに94歳のハンサムボーイ! ?

・端正な顔立ちと技のキレで柔道界の話題をさらう阿部一二三、詩兄妹。ぴかぴかの16歳! 阿部詩選手に会いに神戸へ行きました。

・川上弘美さんの短編は「数奇」。タイトルからしてすでに何かが漂っていませんか。

出版社からのコメント

ごあいさつ

生まれるときはひとり。
赤ん坊時代は、ほとんど記憶にありません。
気がつけばそこに親がいました。
学校や会社でともだちや同僚ができ、
わたしたちはそのなかで、生きてきました。

学校や会社は、わたしたちの一生の場所ではありません。
最後の旅立ちは、うまれたときと同じ、ひとりです。

学校や会社とはべつの、年上のひとの話を聞きたい。
自分のいまを見直したり、これからを考えたい。

話を聞きたい年上のひとは、ひとりでいることをおそれず、
こころのうちに尊敬する誰かがいて、
語るべきことを少なからずもっている。

いよいよ、と覚悟するのはまだはやい気がする。
でも、桜の季節はあと何回だろうと考えることはある。

「これからが、じつは長いんだよ」
年上のひとが、ちょっと笑ってそう言います。

年上の先輩の話を聞く小さな場所。
それが「つるとはな」です。

 

※「クウネル」の編集長だった岡戸絹江さんたちが作られた雑誌。

「クウネル」の流れを汲みながらさらに素敵になって5号目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ナイスシングス」

LIVING TOOLS
暮らしの道具

ある時、ふと気づく。
道具が自分にとって大事な存在になっていることに。
使い心地。
佇まい。
誰かの思い出。
自分の思い出。
何かが宿っている。
道具に心があるわけではないのに、
もの、心がつく。
愛おしい、という言葉はそんな道具のためにあるのかもしれない。

 

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

明日も素敵な一日を過ごされますように。

 

 

良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles